男の成長 家庭編

000125

 

七星です。

 

男には、3つの成長があります、

家庭と、仕事と、遊びです。

 

 

あなたは、男として

成長したいと思いませんか?

 

 

私は、数年前まで、

普通の職人でしたが、

 

ここ数年、急激に成長して

東京ビックサイトで、

 

6,000人規模のセミナーを

単独で開催できるまで、

成長できました。

 

 

なので、すこしだけ、

男としての成長について、

私の見解を書きたいと思います。

 

 

どんなに、稼いでいても、

どんなに、かっこよく遊んでいても、

 

私から言わせれば、

妻と子供がいない男は、半人前です。

 

 

今日は、家庭をもったことによる

男としての成長の話です。

 

 

まず、

 

・独身の成長

・結婚してからの成長

・子育ての成長

 

この3つの成長は、まったく違います。

 

 

独身時代は、

自己成長だけ考えればいいし、

 

がむしゃらに稼ぎまくって、

その日暮らしでもいいです。

 

 

そして、結婚したら

奥さんに、お金を管理してもらい、

 

安定思考で、1年、2年先を見て

がんばるといいです。

 

 

そして、子供ができたら

10年単位で先を見る。

 

 

やっぱり、

しっかりとした奥さんがいることは、

男として最高の財産です。

 

 

もし、家族がいなければ、

今の私は、間違いなく無いです。

 

 

私が独身のまま稼いでいたら、

今ごろ、高級車に乗って、

 

お金を使いまくって、

税金で全てを失ったと思います。

 

 

全力で生きるのもいい事ですが、

私は、いま、力をセーブして

生きています。

 

全力を出していたのは、

独身時代ですね。

 

 

結婚してからは、

守るもの、責任があるので

無理はしていません。

 

この、無理をしないというスタンスが、

安定して、大きな結果を生んでいます。

 

 

でも、私の場合、

結婚して最初の5年、結果を出すまでは、

家族に一切かまいませんでした。

 

 

家族と時間を共有すればするほど

男の成長は止まります。

 

そこは、間違えないでください。

 

 

あと、家族がいるいない、では、

大きく変わることがあります。

 

それは、信用です。

 

 

40歳を過ぎて、結婚していないのは、

人間として、何か問題がある

見られるのが一般的です。

 

 

あくまでも確率論ですが、

やはり、家族がいる人は、

 

良い意味で、安定しているし、

長続きする人だと思います。

 

奥さんも、子供も

大切にしている人は、

信頼に値します。

 

これは、私の結論であり、

正しい統計でもあります。

 

 

社会的に信用を得たいなら、

しっかりと家庭を持つべきです。

 

 

なかには、結婚しないで、

ある程度の成功を

収めているひともいますが、

 

それは、一時のことであり、

50歳、60歳、70歳になった時、

 

家族をしっかり守ってきた男は、

カッコいい男になっているし、

幸せそうです。

※老後の話は今度、詳しくします。

 

 

そして、子育てです。

 

男として、一番の成長は、

子育てかもしれません。

 

私には、3人の子供がいますが、

まあ~~、手がかかります

 

 

あたり前ですが、子供がいない人は、

この、子育てという

面倒な作業をしていません。

 

なんと、もったいない・・・

 

 

子供を育てたことがない人は、

男として、未熟だと思います。

 

子育ては、それくらい、大変だし、

すごく勉強になります。

 

 

今日、私が言いたいことは、

せっかく生まれてきたなら、

 

結婚して、奥さんを守って、

子供を、育てる。

 

 

男として、あたりまえの事を、

しっかりやらないと、最終的な成長は

なかなか難しいという事です。

 

 

なので、私の周りの

ちょっとお金を稼いでいて、

 

いい年して、結婚しない&離婚しそうな

未熟者の、男達に忠告します。

 

いいから、子供は育てなさい。

 

あと、子供を不幸にすることは

絶対にしちゃダメだよ。

 

 

男として、最高に成長するチャンスを

逃す行為になるからです。

 

 

あ~~、もったいない、もったいない。

 

 

私は、妻と子供に、

感謝、感謝です。

 

 

愛があればお金なんて要らない?

 

 

七星です。

 

愛はお金で買えないけど、

愛を継続するにはお金が必要です。

 

 

本物の愛は

どれだけお金を使っても

買う事ができません。

 

 

お金を使えば使うほど

相手はお金が好きになって、

 

あなた自身を好きになってくれない

可能性が大きくなります。

 

 

見せかけではなく、

本質を愛してもらうためには

お金の力を使わない方がいいです。

 

 

もちろん、

出会うキッカケとして、

 

いろんなところに

遊びに行ったりとか、

 

多少のお金が必要ですが、

必要以上にお金を使うことは悪です。

 

 

本物の愛は、間違いなく

お金で買う事ができません。

 

でも、愛を継続するためには

お金が必要です。

 

 

私は、20~30代前半の若い頃も、

最低限のお金は稼いでいましたが、

今ほどの収入はありませんでした。

 

今はもちろんですが、あの時も、

私の年収が200万円とかだったら

家庭を持っていないかもしれないし、

 

持てていたとしても

おそらく崩壊していると思います。

 

 

最低限の生活を維持するためには

どうしてもお金が必要です。

 

これは、結婚していない

恋愛中でも同じです。

 

デートしたり、楽しく過ごすためには

多少なりともお金がかかりますよね。

 

なので、出来上がった愛

継続していくためには

お金が必要って事です。

 

 

いろいろ理由はあると思いますが

離婚原因の9割はお金だと思います。

 

お金が無いと、心がすさみます。

 

 

どんなに愛情いっぱいの2人でも

お金が無いってだけで、

些細なことで喧嘩になります。

 

 

よく、

「愛があればお金なんて要らない」

 

って言う人が居ますが、

そんなのはきれいごとですね。

 

 

家族や恋人との関係を

しっかりと継続するためには

やはり、お金が必要と考えています。

 

 

そういう意味でも、

稼ぐ力をしっかり身に付けましょう。

 

または、稼ぐ力がある人

付き合うとか、一緒になるとか。

 

お金を守る力も重要です。

 

 

しっかりとした収入があれば

円滑な人間関係が築けます。

 

 

七星が独立1年目を乗り切った方法

 

 

七星です。

 

私が独立したときの話です。

 

独立前、会社に居た時は

3人とか4人とか、チームで、

仕事をしていましたが、

 

独立したら、何もかも

自分一人でやらなくてはいけません。

 

車の運転、荷物の搬入、

請求書、見積書の作成

現場での掃除など。

 

これって、すごく大変です。

 

 

仕事ではなく、作業なら、

誰がやっても一緒です。

 

ただ、荷物を運ぶだけとかね。

 

これって、

よほどのことが無い限り

誰でも出来ます。

 

 

掃除は、実は難しいのですが、

ゴミの片付けとか、

 

基本的には、誰がやっても

出来る作業ってありますよね。

 

そういう事は、プロの職人が

やるべきではないです。

 

それは、見習いとか、

アルバイトさんにやらせるべきです。

 

その時に重要なのが、

まずは、家族です。

 

 

私が独立した時は、60代の自分の親に、

「今日ちょっと手伝って」と言って、

 

一緒に現場に行って、

掃除をしてもらってました。

 

もちろん妻も、埃まみれになって

手伝ってくれました。

 

独立した最初の1年間って

どれだけタダで出来るか。

 

こういう事がすごく重要です。

 

 

あと、私が感じたのが

お金の管理とか、経理関係は、

やはり女性が良いですね。

 

 

私自身、すごく失敗したな~と

思ったことがあって、

 

うちのは、経理とかが

あまり得意ではないと思っていて、

 

ほとんどやらせていませんでしたが、

今、思えば、独立した時に

 

請求書とか見積書の作成を、

最初の3カ月~1年くらいは

 

出来なかったとしても

任せるべきでした。

 

 

お金を稼ぐ人と、経理をする人

攻めと守りを、同じ人がやるのは

すごく効率が悪いです。

 

もちろんある程度は、

自分でも把握しておいた方が良いですが

 

請求書や見積書、お金のやりくりとか

細かい実務は自分の奥さんとか

 

母親、姉、妹など、

親族に任せた方が良いと思います。

 

 

もちろん、任せる人が居なかったら、

自分でやっても良いですが、

 

こいつなら大丈夫かなと思ったら、

出来る、出来ない、じゃないです。

 

 

最初はうまく出来なくても、

女性の脳は、そういうお金関係の事が

 

出来るようになっているので

まずはやらせてみる。

 

これが重要です。

 

 

社長として成長したいなら

人を育てることが重要です。

 

100回教えるという考えで、教える。

 

 

人が成長する事によって、

自分自身が大きな力を

手に入れることになります。

 

大人数の力を手に入れて、

10年後、20年後の

安定した収益基盤を作る。

 

 

そういう部分で言っても、

『友人・知人・家族を無料で使え』

という考え方を、意識しましょう。

 

 

1 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 50