妻が納得してくれました。

仲直り

 

七星です。

 

妻との離婚騒動

ブログにガンガン書いているので、

妻の機嫌がずっと悪くて、

過去最高にケンカしていましたが、

私の最後の説明で、納得してくれて、

夫婦円満に戻りました。

 

あれだけ説明しても、

まだ怒っているし、解ってもらえないので、

私もキレましたが、もう一度説明をして

やっと理解してもらいました。

その説明ですが、

過去のブログで確認できます。

 

離婚しようと思います。
※1月23日の記事です

離婚しようと思います。その2
※1月24日の記事です

自分の妻を自分と同様に愛しなさい。妻もまた、自分の夫を敬いなさい。
※1月28日の記事です

 

今回、私がキレたのは、

正月に、息子2人と

1日中、ドラクエをやっていた事に、

娘が、すげ~キレだして、

妻と娘は、一心同体だと気が付きました。

 

ゲームをするしないは、娘には関係ないです。

でも、妻がギャンギャン文句を言うから

娘がマネをして、ギャンギャン言う。

娘が、私の事を、拒否するのは、

妻が、私の事を、拒否しているから

 

私は成長したけど、妻は全く成長していない。

だから、妻は、私のやっている事を全て認めない。

その結果、私のやっている事を、娘も認めない。

だから娘の反抗期が強くなっている。

 

事実、妻が私の事を納得して、

受け入れた瞬間、娘の反抗期が一気に弱くなりました。

私とした事が、これに気がつくのに3年かかりました。

ドラクエに感謝です。笑

 

今までは、妻が私を認めていなくても、

そこは、気にしないでいました。

正直、ステージが全く違うし、

私は私、妻は妻と考えていました。

妻は、正義感が強くて、真面目な女性なので、

私みたいな破天荒な変人の考え方

押し付けても無理があります。

 

だから、私の考えや行動を、妻が否定しても

ハイ・ハイって言って、気にしていませんでした。

妻とは、24年の付き合いなので、

拒絶や否定はするけど、口にするだけで、

最終的には、気にしない。

 

お互いに、お互いを認めていないけど、理解はしている。

そういう関係でしたが、

それでは、子育て上、良くないです。

お互いを認めてない。拒否をしている夫婦はダメです。

それが、そのまま娘に乗り移ります。

 

この事を説明しても、まだ納得してくれないで、

ブログに書いたら、信じられないって怒ってました。

まぁ~、そこは確かにです。

私からしたら、

妻とのケンカ映像をこれだけ公開しているんだから、

今さらいいじゃん って感じですが。笑

計算上、10万人は視聴していますからね。

 

でも、最後に説明して、やっと納得してもらったのが、

 

俺は、別に、あなたを否定していません。

今のままでいいし、変わる必要もない。

だから、今までも、

俺の考えを、無理に押し付けなかった。

でも、あなたが俺を認めないと、子供に悪影響。

 

そして、私は、妻の考え方を、子供達に教えたくない。

妻の考え方は、守りの考え方で、成功マインドではない。

ずっと家族に守られて、行動的ではないので、

そういう考え方を、子供達に与えたくない。

だから、俺の考え方を受け入れろ、

良い悪いの判断は、する必要がない。

否定しなければいい。

 

どっちが正しいかで言ったら、

悪いけど、成長している俺が正しい!

上から目線ですが、

子供達の教育のために、俺の考えを拒否するな!

 

最後に言った言葉が、

 

2人っきりだったら、何も言わない。

子供達の将来のため、俺を受け入れろ。

2人きりだったら、何も言わない。

たぶん、これが納得するきっかけだったと思います。

今回ばかりは、本当に離婚しようと思いましたからね。

 

愛している娘に嫌われた原因が妻で、

その原因を排除できないなら、離婚ですよ。

私の愛する順番は、

娘 ⇒ 息子 ⇒ 妻 なので、 

そういう思考になります。

 

いま、家がすごく平和です。

父親は、ヤクザの世界ぐらい絶対的な方が

家庭は安定しますね。

いままで、妻に気を遣いすぎていました。

 

いま、子供達が、

私の言うことをしっかりと聞くようになりました。

それは、妻が私に従うからです。

 

聖書の言葉、

「自分の妻を自分と同様に愛しなさい。

 妻もまた自分の夫を敬いなさい。」

これ、すごく効果があります。

もっと早く気がつけばよかったです。

 

みなさんは、妻にナメられちゃダメですよ。

でも、最高に愛さないとダメです。

という事で、今回の騒動はこれにて終了です。

お騒がせしました。

 

これまでの経緯が気になる方は、

下記から読んでください。

離婚しようと思います。
※1月23日の記事です

離婚しようと思います。その2
※1月24日の記事です

自分の妻を自分と同様に愛しなさい。妻もまた、自分の夫を敬いなさい。
※1月28日の記事です

 

 

自分の妻を自分と同様に愛しなさい。妻もまた、自分の夫を敬いなさい。

教会

 

七星です。

 

私の妻が、

『離婚しようと思います』

『離婚しようと思います。その2』

このブログ記事を見たそうです。笑

 

すげ~ 反論されたのですが、

私は負けません。

この記事も、見られていると思いますが、

私は負けません。

妻は、みなさんからのコメントも見ていて、

それも使って、反論してきていますが、

私は負けません。

 

でも、聖書5章33節の言葉

———————————-
自分の妻を自分と同様に愛しなさい。

妻もまた、自分の夫を敬いなさい。
———————————-

これを人から送られて、少し反省しました。

 

聖書っていいですよね~~~。

私は、神様とか信じませんし、

宗教は、お金儲けの洗脳集団だと思ってますが、

教えは、本当に良いと思います。

 

最近、遊び呆けて、

妻を愛してなかったと思います。

娘の反抗期は、妻の責任で、

まだ怒っていますが・・・・

それは、それです。

 

いま、43才ですが、19才の時から24年間、

妻と、ずっと一緒です。

私が、大変な時や、ダメな時、

ずっと支えてくれた妻を、愛さないといけません。

これは、ちょっと反省しました。

自分ばっかり遊んで、

成長していないからとか、付き合いが悪いからと、

妻を相手にしていなかったのは、私です。

 

『自分の妻を、自分と同様に愛しなさい。』

はい、その通りです。

でも!

『妻もまた、自分の夫を敬いなさい。』

って、ほら!そうじゃん。

あいつは、私を敬ってない。

私が、気がついたとおりのことが

聖書にも書いてありました。

 

お互いを、お互いで、尊重しあう。認め合う。

妻が、時給1,050円の

アルバイトをしている事を、私は認めます。

そして、高級な食事とか、

私のパーティーに付き合ってくれない事も

疲れるんですね。それも、認めます。

 

私は、変わり者の変態なので、

恐ろしい行動をします。

それが、心配で心配で仕方がない。

だから、私を認められない。

 

女性は不利です。

男は、何歳になっても、どうとでもなりますが、

女性は、年を取れば取るほど、何も残りません。

女性の若い頃の時間を束縛したなら、

男性には、それ相応の責任が発生します。

どんなに、女性の方が成長しなくても、

それは、当たり前です。

 

女性の人生は、通常は20代で終わります。

そこを、男で、一般とは違う

私と同じ扱いにしたら、それは可哀想です。

成長のない妻を、私は理解することにしました。

言いたい事を、全部、ブログに書いたので、

すっきりしたのもあります。

 

私にとって、娘は最高級に大切な存在です。

妻より、娘の方が大切です。笑

なので、妻が原因で、

私が娘に嫌われたと思ったら

無性に腹がたちました。

さて、『雨降って地固まる』になるのかな?

 

こんな事を書いてますが、

今日から、一週間、マカオに、

ギャンブルツアーに行きます。

5泊するのですが、

1日20時間、5日間、合計100時間

ギャンブルをやり続けて、

300万円を勝ってこようって計算です。

 

こんなバカな事をさせてくれるのも、

妻や会社のみんなのおかげです。

しっかりと、結果を出してきます。

ギャンブルの話は明日しますね。

毎日、いくら勝ったか報告します。

もし、負けたら、

二度と、ギャンブル、投資、FXもしません。

 

七星明が、本気でギャンブルをしたらどうなるか。

乞うご期待です。

 

妻には、ごめんなさい。。 って言いました。

 

この話の続きはこちら

妻が納得してくれました
※2月14日の記事です

 

 

離婚しようと思います。その2

離婚しない

 

七星です。

 

『夫婦は、お互いを認め合わないといけない』

七星格言集に追加します。

 

夫婦仲が悪いわけでもなく、

お互いを愛しているのですが、

子供から見たら、矛盾が発生するので、

教育上、よくないです。

 

じつは、正月のとある出来事で解りました。

プレステ4を、2台購入して、

ゲーム部屋を作りました。

最近、娘の反抗期が弱くなってきて、

すごくホッとしていたのですが、

なぜか、また反抗期が強くなりました。

 

そこで、言われたのが、

「パパは普通のパパと違うから。

 なんで、ゲーム部屋なんて作るの?」

そこで、全て理解しました。

当たり前なのですが、

娘は、妻と全く同じ環境で育ったからです。

 

それに気づいた時、

正直、妻に殺意を感じるくらい、

ムカつきました。

そっか、あいつが私を認めないから

娘も私を認めないのかと・・・・

 

妻は、私のやる事を、ここ5年間、

全て、否定してきました。

高級なブランド品を身にまとい、

政財界のパーティーに参加するのは、

調子にのっている、自分はVIPだと思っている。

私は、あなたがVIPなんて、認めない。

と、いつも口癖のように、私に言ってきました。

 

もちろん、私は、一般人だし、

ごく普通の主婦の妻に、

いちいち解ってもらう必要もないし、

ケンカになるので、ほっといてました。

 

でも、娘からしたら

・パパは調子にのっている

・パパは自慢ばかりする

・パパは普通ではない

という、考えが母親から植え付けられました。

 

本当なら、妻が、

「パパは、すごいのよ!」 とか、

「普通の人と違うから、お金を稼げているのよ」

って、言い聞かせないとダメでした。

それを、自分だけ

取り残されているのが嫌だから、

私の成長を、一切認めなかった。

 

おそらく、娘の考えは、

『普通のパパが良かった』

でしょう。

これが、娘の反抗期が長引いている理由のひとつです。

 

私は、普通の人と考え方が違います。

同じではないから、いま大きな結果を出しています。

そして、いろんな人が、

私の塾に、入ってくれています。

はっきり言いますが、

成功できない、一般人と私では、

マインド、行動パターンが全く違います。

なので、家庭や子育ても独特です。

 

休みの日は、いろんなとこに行きますが、

最高級の体験に、お金をドンドン使います。

と言っても、1日5万円も使えば、

休日の家族サービスは、相当豪華です。

時間は重要なので、タクシーや、駐車場とか

時間短縮にも、お金をドンドン使います。

 

妻からすると、

『それがもったいない。

 VIPみたいで、気に入らない。』

でした。

なので、娘は、

『パパと一緒にでかけると、

 なんか恥ずかしい。』

という考えになっていました。

 

私は、オモチャも、ドンドン買い与えます。

私は、子供のころ、いろんなオモチャを

いっぱい買ってもらって、

ブロックやパズルを、すごくやっていました。

なので、ブロック、パズル系のオモチャは、

好きなだけ購入して与えています。

娘は、パズルの天才ですし、

息子達も、レゴを使っていつも遊んでいます。

 

でも、妻からすると、

『なんでも買い与えて、

 子供達が、物を大事にしない子になる。』

もしかしたら、そうなのかもしれませんが、

私がそういう教育方針なので、

そこは、妻が従うべきでした。

 

だから、娘の口癖は、

「誕生日でもないのに、パパは何でも買ってくれる

 普通のパパじゃない。普通のパパが良かった」

これは、一年前から言われていたので、

この段階で、気がつくべきでした。

普通の子供からしたら、嬉しいことなのに・・

私は、バカです。

 

あとは、デヴィ夫人と遊んだよ、とか

神田うのとご飯食べたよ。とか、妻に言うと、

『ふ~~ん それは凄いね。

 私はそんなとこにいけないし、関係ない。』

って、反応でした。

なので、娘は、

『パパは、自慢ばかりする

 自慢する人って嫌われるよ。』

と思っています。

 

この時も、妻が、

「え~、すごいじゃん。

 そんな人と会えるんだ~

 こんど写真撮ってきてよ。サインも欲しい」

とか、嘘でも喜んでくれれば、

娘も、パパすご~い。今度、連れて行って になります。

 

がんばれば、嵐のコンサートチケットだって取れるし、

ちょっとした芸能人なら会わせることができるのに、

娘は、その事自体が、嫌になっています。

 

そして、お正月ですが、

テレビを3台おいて、PS4を3台、

Wii Uを、3台購入して、

ゲーム専用部屋を作りました。

で、ゲームばかりしていたら、

息子達が勉強しなくなりました。

そして、ゲーム部屋をつくったことに、妻が大激怒。

 

そしたら、最近、反抗期がなくなっていた娘が、

ゲーム部屋を作ったパパ嫌い って言ってきて、

初めて、ここで、全てが理解できました・・・

妻に、私がこの事を言ったら、

まったく理解してもらえなかったので、

その瞬間、離婚を決意しました。

 

選択は、3つです。

・妻が出て行く

・私が出て行く

・妻が私の事を認める

お互いを認め合ってない夫婦が、

同じ屋根の下で生活することはダメです。

 

もちろん、私も悪いです。

妻が庶民すぎて、まったく面白くないのですが、

そこは、そこでしっかりと理解してあげて、

私も、妻の考え方を認めてあげるべきでした。

でも、教育方針は、私に従うべきでした。

 

妻も、なんとか解ってくれたので、

離婚するつもりは、まったくないですが、

本気で怒ったので、いまはギクシャクしています。

でも、やっと、しっかりと

子供たちに教育してあげられます。

 

妻も、この文章を読むと思いますが、

今回の件は、しっかりと意識して

一緒に、家族を守りましょう。

 

亭主を認めない妻が、正しいわけないです。

 

昨日の記事はこちら

離婚しようと思います。
※1月23日の記事です

 

今日の話の続きはこちら

自分の妻を自分と同様に愛しなさい。妻もまた、自分の夫を敬いなさい。
※1月28日の記事です

 

 

 

 

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 50