ボージョレ・ヌーボーは、ダメですよね。

bistroQwineglass500

 

七星です。

 

ボージョレ・ヌーボーを、

美味しいって思ったことが

一度もないです。

 

安くて、美味しいワインは

いっぱいありますが、

 

ボージョレ・ヌーボーを

美味しいって言って

飲む人の味覚を疑います。

 

ボージョレ・ヌーボー

「初荷」羽田に到着

20日、解禁 ってニュースを見たけど、

 

これを見て感じたことは、

 

「 この企画を考えたヤツすげ~ 」

 

これで、毎年安定して、

お金を稼いでいるって事です。

 

調布に小さいラーメン屋さんがあります。

 

そこは、そんなに美味しくないのに、

なぜか行列ができるのですが、

 

理由がすごくて、

 

シャッターを、11時きっかりに

勢い良く開けるお店

 

1秒も狂いなく。

 

すごい勢いで、

シャッターを開けるだけで、

 

なんか、すごそうで、

行列ができてました。

 

なにか、期限を切る事は、

勢いがでるから、大きな結果がでる。

 

プロモーションも同じです。

 

世の中で結果を出している事を

見たら、その裏を見てもらいたいです。

 

美味しいワインを飲みたいなら、

ワイン専門店で、ソムリエさんに、

予算を伝えて、チョイスしてもらう。

 

これに限ります。

 

私は、ワインの知識が、

まったくありませんが、

それでも、美味しいワインを飲めます。

 

それは、しったかぶりをしないから。

 

私は、ワインに詳しくないので、

ソムリエさんにお任せします。

 

なので、

 

「 今日は、5000円で、

  甘めで柔らかい感じの、

  赤が飲みたいのですが、

  なにか、良いものを、

  チョイスしてもらっていいですか 」

 

と伝える、お願いする。

 

たったこれだけです。

 

解禁日に、

ボージョレ・ヌーボーを飲む人は、

ダサいですね。

 

理由は、簡単です。 

 

不味い、美味しくないからです。

 

 

11月13日の誕生日パーティー 返事がきません。

ichigonocakeomedetou500

 

七星です。

 

1ヶ月以上前から、

私の誕生日パーティー

準備をしてきました。

 

今回は、招待者様の住所を

調べたり、直接聞いて、

招待状をほぼ全員に送付したのですが、

半分しか返事がきません。

 

郵送物が届かない人って、

どうなんでしょうね?

 

今回、招待状を送ったことで、

いろいろと見えてきました。

 

しっかりしている人は、

すぐに返事がくるし、

返信ハガキの書き方とか、

よく知ってます。

 

そして、子供はなってない人が多いです。

 

返信の仕方で、

社会常識を知らない人が

明確にわかります。

 

今回のパーティーは、

指定席の会場で行うため

人数を正確に把握しないといけません。

 

しかも、お断りしている人も多数いて、

300人から、70人に絞って

 

招待しているので、

ギリギリの席数です。

 

なので、参加する、しないは、

しっかりと連絡をもらわないと困ります。

 

特に、私が目上、先輩にあたる、

後輩とかに招待状を送っているのに、

返事がないって、どういう事ですか。

 

私は、この業界が長いです。

 

いろんな人達を見てきました。

 

それこそ、神田昌典先生の頃から、

いろんな人を見てきましたが、

 

上下関係をしっかりとしない人は、

消えていきますね。

 

いい加減な人は、ビジネスも詰めが甘い。

 

だから、最終的に

大きなミスをして破滅する。

 

人間関係をしっかりとしている人は、

やっぱり、すごいし、生き残ってますね。

 

今回、招待状の返信があまりにないので、

苦言を呈します。

 

あと、送ったのに見てない。

 

普段、郵便物の管理をしてないって人も

いましたが、それもどうかね?

 

組織やシステムが

しっかりと動いてない証拠です。

 

私は郵便物が届かない人と、

ビジネスをしたくないですね。

 

そこも、信用になる。

 

すべてにおいて、

招待状の返事がない人は、

ダメよ~、ダメダメ!

 

招待した人の 8割は年下なので、

ここで説教です。

 

俺も、年取ったな~ もうすぐ42歳です。 

ぎゃ~~~~~   ><

 

食事代が、120万円でした。

01

※このほかの写真は、ブログの最後で公開してます。

 

七星です。

 

先週、第一回の社長勉強会を開きました。

勉強会の内容は、人事について、で

雇用の仕方、社員教育、解雇の仕方、と

組織を作る土台の話をしたのですが、

 

終わった後の懇親会は、

恵比寿のロブションで開きました。

 

その会計が、120万円。

 

ロブションの写真を記事の最後で公開します。

 

ロブションの3Fホールを貸し切りにして、

パーティを開いたのですが、価値はありました。

なにより、ワインのチョイスが素晴らしい。

 

そして、このような素晴らしい場所で食事をすると

メンバーのモチベーションも上がって

 

『みんなでがんばろう~~』

 

って気持ちが強くなります。

 

会話も建設的で、よい勉強会になりました。

結果を出している人や、維持している人

お金を稼いでいる人は、

このような場所をしっかりと知ってます。

 

私も、つい5年前までは、

全く知らなかったのですが、

ロブションに来てから、人生が少し変わりました。

 

最高を知る事は、

人生の分岐点になるかもしれません。

なにか、目標ができる。というか

また来たい、この場所にふさわしい人になりたい。

 

5年前は、たぶん、背伸びをしていたのですが、

いまは、どんなお店でも堂々としてられるし、

店に負けない大人になった気はしてます。

 

今回、勉強会の懇親会を、ロブションで開いたのも

メンバーのみんなを、引き上げるのは、

私の知識や経験よりも、環境を与える。

 

目標や空気、オーラを感じてもらうこと。

そのきっかけを作るのが、私だと思ったからです。

 

そして、私自身も、最初は廣田会長、

そして次は、デヴィ夫人に・・・

夫人が、3Fを貸切にしてパーティを開いて

招待してもらって、

 

「へ~~ こんな事できるんだ~~」

 

って知って、この計画をしました。

 

なので、将来、メンバーの誰かが、

同じことをしてくれたら、すごく嬉しいです。

 

私が、この5年間で経験した事を人に伝える。

そして、そのひとが結果を出してくれる。

もう、最高の幸せです。

 

私は、みんなのきっかけになりたいですね。

それでは、ロブションの写真を公開します。

 

12

11

10

09

07090jpg 091 093 094 095 096 097

06

08

03

1 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 72