人事の神様でも、2割失敗する

上司

 

七星です。

 

私の知りあいで、

35才にして、社員が400人の

人材派遣会社の経営者がいます。

事務所がヒカリエです。生意気ですね。笑

 

その彼ですが、

過去に面接した人数が、3万人とか

とんでもない人数で、

人事の神様みたいなヤツです。

その彼でも、人事の失敗は2割あるって言ってて、

その2割の理由を教えてもらいました。

 

その彼は、少し話せば、

知性と情熱は、確実に解るそうです。

それは、私もなんとなく解ります。

でも、どうしても解らない部分があって、

それが理由で、2割ミスをするそうで、

人事の神様でも解らない事は、

信頼だそうです。

なるほど って深く実感です。

 

私も、過去に何人もクビにしてきています。

逃げたヤツもいるし、

辞めていったヤツもいますが、

その共通点は、

信頼できないヤツだったってことです。

たしかに、信頼って、

ある程度付き合わないと解らないので。

 

で、この信頼で、私が思ったことが

興味があるか、ないか、 です。

会社に興味が ある ・ ない

私に興味が ある ・ ない

 

能力は、見ればだいたい解りますが、

うちと、その人との、関係性って、

雇用してみないと解りません。

たしかに、そこに信頼って言葉が使われている。

信頼って、時間をかけてつくるもので、

それは、こちらの問題もあると思います。

相手が興味を持ってくれれば、

信頼も作りやすいですが、人事は永遠の課題ですね。

 

そして、その彼から、

『信頼できるか、できないか』

見分ける質問を教えてもらいました。

面接の最初に、尊敬する人物を聞きます。

そして、尊敬している理由を聞きます。

そして、最後に、夢を聞きます。

この答えに、矛盾があったら、

その人はウソをついているから信頼できない。

 

例えば、

尊敬する人 坂本龍馬

理由は、新しい事にチャレンジするから

自分の夢、上司から言われた事を、しっかりと守って

会社の利益を考える。

これって矛盾がありますよね。

こういう人は雇用しない方がいいです。

 

他にも、技術があるかないかは、

「ここ最近、どんな本を読んでますか?」

という質問でわかるそうです。

小説とか、って人はダメ。

やはり、その技術の参考書とか

新しい技術を勉強をしている。

そういう人は、技術があると言ってました。

 

このように、その道のプロは、

やっぱり、いろいろ知っているので、

また、彼から情報を引き出して、

ここでお伝えしますね。

 

いま、うちの会社は、成長しっぱなしなので、

つねに、人材を募集しています。

とくに、プログラマーは大募集中です。

または、プログラマーになりたい人も募集しています。

その場合、年齢は25才までですが、

紹介者には、30万円お渡しするので、

ぜひ、紹介してください。

 

応募、推薦は下記のメールアドレスまで

support@exp-t.com

 

 

社長の仕事は、クビを切ること

クビ

 

七星です。

 

毎月一回、

スタッフ全員と、個別面談をしていますが、

やはり必要ですね。

逆に、これをしていなかったら、

とっくに会社が崩壊していると思います。

 

組織を維持することは大変です。

今回の個別面談では、

3人ほど、クビに切り取り線を入れました。

 

私は、必要ないと思ったスタッフは、

平気でクビを切ります。

大企業は、辞めさせることができないので、

大変だと思いますが、

うちの会社は、仕事ができる人間が残り、

できない人間には、去ってもらいます。

 

今回の面談も、

3人ほどクビに切り取り線を入れて、

半年以内に成長がなかったら、

辞めてもらうって、ハッキリと言いました。

 

スタッフが30人居ますが、

そのうち、3人のクビに、切り取り線が入っています。

ただ、これが面白くて、

クビに切り取り線を入れると、

スタッフがやる気になって、変わるんですよね~。

だったら最初からしっかりしろよ!って感じですが。

 

過去に何人も再生して、いまバリバリ仕事している人もいます。

逆に、切り取り線を入れるって事は、

私が、まだ、期待している事でもあります。

本当にダメなら、すぐにクビにするからです。

他にも、1人1人に、悪い部分を指摘したりもしました。

 

いま、若い子をドンドン雇用しています。

現状、業務は全然回っているのですが、

半年後、一年後を考えたら、

今から教育しておかないとダメです。

そして、最近は優秀な人が入ってきてくれるので、

会社の規模、募集方法で、

こうも変わるのかって、思っています。

 

今までは、メルマガでしか募集していなかったのですが、

最近は、ハローワークや、バイトルに求人を出して、

良い感じの人材が来てくれています。

人事に関しては、いま人に任せていて、

その人が、人をだいぶ見れるので助かってます。

 

でも、やっぱり感じるのが、

人をどんどん雇用できるのも、

私が、はっきりとクビにするからです。

あと、うちに合わない人には、

辞めてもらっているから、変な人がいない。

お互いのためにも、その方が幸せです。

 

今回、クビに切り取り線を入れたスタッフの

奮闘を期待しています。

 

できれば、ずっと一緒にいたいです。

 

 

号外広告の件名が楽しいでしょ♪

 

七星です。

 

今年に入って、三回ほど

号外広告の出し方セミナー

開催したのですが、

受講生のみんな、

号外広告が上手くなりました。

 

件名がすごく楽しくなったと思いませんか?

 

いま、本当に良い件名だと、

ユニーククリックが2,000を超えます。

本当にありがとうございます。

 

ここ最近の、反応が良かった件名ですが、

 

『メルマガアフィリ大百科無料プレゼント』 1,928クリック

『税務調査に入られました』 1,656クリック

『いやー、めちゃくちゃ怒ってます』 1,436クリック

 

です。

 

今日の午前9時から配信した

『デヴィ夫人はどうしてあんなに金を持ってるの?』

なんて、3時間で1,602クリックあります。

これは、確実に2,000クリック超えますね。

 

これで、147,000円は格安です。

業界で一番反応がいいのでは?

 

でも、これって審査をしていて

へんな無料オプトを紹介してないからでもあります。

昨年までは、付き合いで、

詐欺系のオプトを、ちょっとだけ紹介した事が

数回有りました。ごめんなさい。

 

でも、今年からは、ダメなものはダメって

先輩、友人、後輩にしっかりと言って、

断ることにしました。

それが号外広告のクリック数に繋がっているのかも。

 

あと、広告って、本当は勉強になるものです。

何もしないで、100万円が入ってくるよ!

とか、

1日10分の作業で、月収60万円

そんなわけないでしょ。

ウソをつけば誰でも売れます。

 

でも、言葉のマジックで、

うまく誘導して、買いたくさせる。

これが、マーケティングです。

 

うちの号外広告は、

いま、しっかりと審査をしているので、

広告の質が上がってきました。

商品の良い、悪いは、

その購入者の判断ですが、

件名や、文章、商品の説明とか、

しっかりと考えこまれている広告は、勉強になります。

 

私は、10年前、神田昌典先生や、平先生の、

いろんな商品を買わされて、勉強をしました。

それは、それは、言葉巧みな技術でした。

今は、みんな、ウソ、詐欺、ばかりで、

なんの勉強にもなりません。

それが許せなかったので、

いま私が、詐欺師を退治する事にして、

最近は、詐欺師達が、少しおとなしいと思います。

 

実際、電話や、会った時に、

殴るぞ!って脅しています。

いまココで、このような事を書くことも、

牽制になっているし、

業界が、無法地帯化していたので、

少しでも抑止力になればいいと考えているだけです。

ぜひ、いろんな売り方を研究して、

しっかり学んでください。

 

詐欺商材を購入した、被害者は可愛そうですが、

買う方も、買う方。

だからこそ、しっかりと勉強して、

騙されないようにしてください。

ちなみに、私は過去に、数多く騙されて、

今があります。全て勉強ですよ。

 

いま、私の号外広告がすごくお得です。

下記から広告文を送ってください。

 

七星号外広告 申請フォーム
※エキスパートメールプロ以上のプランを
 ご利用中の方限定で特別価格です

 

 

1 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 249