10年後を考えて、開発してます。

未来

 

七星です。

 

いま、新システムの仕様書を作ってますが、

一年前の私と、今の私の考え方の違いを感じました。

 

それは、10年後の情勢を考えて会社を運営してます。

 

ソフトバンクの孫さんとか、

大企業の社長さんがやるべき事がわかってきました。

 

今の私の仕事は、

10年後にも売れる商品開発です。

 

これが、大きな会社の社長の仕事です。

 

大企業は未来を予測して、

10年後には、こんな世界になっているだろう~~

そのために、こういう商品を開発しよう。

 

これが、仕事だと思います。

 

会社が大きくなって、

開発費も、億単位になってくると、

失敗も許されないし、

長く売れる物を作らないといけません。

 

そこで、考えることが、

これから先の世界です。

 

新システムですが、

タブレッド対応にしたいと思います。

 

当たり前でしょうが、

ガラケーの時は、私は携帯対応で

システムを作ろうとは思いませんでした。

 

でも、これからのことを考えると、

3年後、5年後は、たぶん、

キーボードがなくなると思います。

 

10年後は、キーボードを使う人は、いないのでは?

プログラムや文章入力も、すべて音声入力、

または、脳からの直接入力

脳みそに、カチって、線をつける世界が、

私は必ずくると思います。

 

だったら、今から、

タブレッド仕様のシステムを開発するのは

企業として当たり前です。

 

もちろん、レスポンシブデザイン化もするので、

開発費が20%増しになりますが、

10年後、エキスパートメールは使えない。

 

後発の新しいシステムに1位の座を奪われる。

 

なんて可能性を考えたらやら無ければなりません。

 

また、メールもこれからドンドン使われなくなります。

 

そこために、何を考えるか

メールに変わる連絡方法です。

 

LINEが、いま、その座についてますが、

たぶん、将来的には、LINEアット みたいに、

もっと世の中にオープンにする。

 

APIを、LINEは公開してくると思います。

 

ドコモやソフトバンクが、

携帯メールを公開しているように、

何かシステムを使って、LINEユーザーに

メッセージを送るシステムの公開です。

 

もちろん有料になるとは思いますが、

携帯メールや、パソコンメールが

使われなくなってきて、

LINEが全てのインフラを

独占することは、ありえません。

 

そうなったら、

ドコモ、ソフトバンク、AUが、

LINEを締め出します。

 

結局、LINEは携帯会社の

プラットフォームの中で業務をしているからです。

 

あくまでも可能性ですが、

私は、こうなる事を予測して、

エキスパートメールを開発してます。

 

メールが使われなくなった時に、

どう生き残るかを。

 

ただ、携帯会社も、アップルや、

グーグルというOSを使っているので、

ここは、アメリカです。

 

これから、携帯通信産業は、

 

・日本の携帯会社

・アメリカのOS提供会社

・韓国のLINE

 

この三つグループがどう動くかで決まりますね。

 

あとは、日本国家が、税法や、電波法を使って

どう、うまく操ってくるか。調整してくるか。

 

このことをしっかりと考えて、

これから何をすればいいか、

そんな事を考えるようになってきた自分が笑えます。

 

国家の動きを予測して仕事をしているんです笑

 

新システムですが、開発の人件費だけで

8000万円ぐらい、サーバー代とか、

経費を合わせたら、億は軽く超えそうです。

 

さて、また

新システム仕様書を作りたいと思います。

 

未来の日本をイメージしながら。

 

私、七星は、

大きな会社の社長の仕事を行います。

 

仕事をすると、稼げなくなります。

5

七星です。

 

Q.七星さんの趣味って何ですか?

A.仕事が趣味 です。

 

Q.七星さんの楽しい事は何ですか?

A.仕事が楽しい です。

 

Q.休みの日は何をしてますか?

A.仕事してます。

 

嫌々やる仕事で、お金は稼げません。

 

私の趣味は、お金を稼ぐことです。

 

でも、これは、成人した20歳からで、

男は、お金を稼ぐのが仕事です。

 

というか、男はお金を稼ぐのは

一般的な責任、

息を吸って、息を吐く。

 

それくらい当たり前のことだと思います。

 

たぶん、しっかりとお金を稼いでいる人は、

みな、お金儲けが趣味だと思います。

 

仕事や、お金を稼ぐ行動が、

楽しくない人は、お金を稼げません。

 

また、一瞬稼げたとしても、

稼げなくなります。

 

よく覚えておいてください。

 

男がお金を稼ぐことは、

遊びであり、趣味でなければいけません。

 

そして、稼げるようになってから、

趣味の幅を広げる。

 

楽しいと、やっぱり、

行動にでるし、結果もでます。

 

このメルマガも、別に仕事とは思ってません。

 

みんなのコメントとか

会ったときに、メルマガ見てます、とか

クリックしてくれたり

楽しいからやってます。

 

メルマガは私の趣味であり、遊びです。

 

なので、ぜひ、

仕事を、趣味、遊びにしてください。

そうしてから、結果がついてくると思います。

 

仕事やお金儲けがつらい って思ったら、

結果は、でづらいです。

 

楽しい方が、いいですよね。

 

仕事はしない。と今、決めてください。

 

それが成功への近道です。

 

ps1

仮に私の仕事があるとしたら、

それは、家族サービスだと思います ^^;

 

前々から話してますが、

夏休みとか正月とか本当につらいです。

 

休みがあるから、家族サービスという

仕事をしないといけません。

 

束縛は成長ですけどね~~。

 

仕事だけ、してればいい生活はあこがれます。

 

だって、私にとって仕事は遊びだから。

 

社長が帰らない会社はダメダメです。

Business2png

七星です。

 

私の会社の退社時間は、

平均19時です。

 

残業は基本ないです。

 

よく、社長が夜遅くまで仕事するから

帰りづらい、って会社ありますが、

その心理を教えます。

 

夜遅くまで働く社長は、ケチです。

 

給料が同じで、少しでも社員を多く働かせよう。

 

そうすれば、会社が成長する、会社が儲かる。

 

そんな社長は、大勢いると思います。

 

私も、そんな考えをする時はありますが、

それは、大きな間違いです。

 

まず、儲かるビジネスをしていない。

 

これが社長の力量です。

 

儲からないビジネスをしているから

スタッフが頑張らないといけない。

 

だから会社が大変、

スタッフがいっぱい働かないといけない。

 

完全に悪循環です。

 

技術的に、その人しかできないとか

特殊技術なら仕方がないけど、

それでも、社長がしっかりと予定を立てれば、

そんな長時間労働することはないです。

 

そして、儲かってないから、

お金がないから、ケチになる。

 

私の会社では、ルールがあって、

19時以降仕事をしてはいけません。

 

こんな事を書くのが、恥ずかしいのですが、

よく、

ベンチャーだから、いつも終電なの。

ベンチャーだから、残業代でないの。

ベンチャーだから、休みがないの。

ベンチャーだから・・・・

私の会社も、ベンチャーだから・・ って言いたいです。

 

ここでハッキリと言いますが、

20代は、ベンチャーで、死ぬほど働いていいけど、

それでも、5年以上、

会社で死ぬほど働いたらダメです。

 

死ぬほど、5年働いたら、

その会社の全てを吸収できます。

 

もし、まだ学ぶ物があるなら、死ぬほど働いてない。

 

人生で、死ぬほど働いていいのは、5年まで、

それ以上は、ゆっくりと経験と知識を蓄える。

 

しっかりとそこらへんを、見極めないと、

会社に利用されて、人生終わっちゃいます。

 

私の塾生でも、

ベンチャーにいる子が何人もいるけど、

辞めるときは、バシっと辞めた方がいい。

 

人生一度だけです。

 

自分の人生を、他人にメチャクチャにされたら終わりです。

 

自衛隊や、職人時代、

過労死するのが夢 って思うほど、

働いていた私が言うんです。

 

それなりに当たっていると思います。

 

自分の会社の社長が、ケチかケチじゃないか、

そこ重要ですからね。

 

よくベンチャー、ベンチャーって、

言うけど、どういう意味なんでしょうね笑

 

あなたの会社の社長は、どうですか?

 

1 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 249