【映像付き】会社資金の使い方

012

 

七星です。

 

会社を経営して12年、

数十億円は、お金を使ってきてますが、

有効な使い方と、無駄な使い方がありました。

 

失敗は成功の種とも言われているので、

無駄なお金はないのですが、

それでも、さらに経験を積んでいたら

もっと有効に使う方法はいっぱいあります。

 

過去使ったお金が、20億円として

そうですね~~~~。

15億円は、もっと有効に使えた気はします。

今日は、資金の有効な使い方をお伝えします。

 

資金の使い方ですが、

組織として、法人の安定規模とされる、

年商10億円を目指すなら最初の段階で、

事務所はしっかりとした場所に

かまえたほうがいいですね。

ちょっと無理をするくらいが丁度いいです。

 

そして、

壁を作ったり、机を買ったりとか、

設備は、正直、最初はどうでもいいです。

 

場所とか、広さとか、

これは、あとから変更するのが大変です。

 

例えば、事務所開設予算が、

200万円あったとしましょう。

 

割合として、

保証金 100万円 家賃20万円 設備費80万円

ぐらいでいくと思いますが、

私のオススメは、

無理して、100万円を追加、

借金してでも、300万円にする。

そして、保証金 250万円 家賃30万円 設備費20万円

がいいです。

 

保証金が高いと、

場所も綺麗だし、ビルも綺麗です。

 

会社を作るにあたって、

一番重要なのが事務所です。

 

少しでも、場所、綺麗さ、広さ を追求して、

よい物件を確保してください。

 

そして、その分、机をボロくするとか

椅子なんて、パイプ椅子でもいいです。

 

その理由は、あとからタダで貰えるからです。

事務機器は、ビジネスをしていると、

意外とタダで貰えます。

 

パーティションも、

天井に画びょうで、布でも吊って壁を作るとか、

まずは、そこからスタートするべきです。

 

ただし、電話とコピー機は、

リースでしっかりとした物を

手配したほうがいいです。

 

複合機は、カラーコピーとかしっかりとできて

リースで新品から、電話も最初から業者に、

将来30台の電話が接続できるタイプ。

と言ってください。

 

コピー機に関しては、インクジェットプリンターを

最初の10年使ってたのですが、

もっと早く、しっかりとしたのを使うべきでした。

 

それ以外は、机とかダンボールでいいと思います。

利益が出てから、設備は揃えましょう。

 

机とか、ソファーとか、家具は貰えます。

一年以内に、だいたい無料で揃います。

安心してください。

 

設備や内装は、あとで変更できるけど、

場所、広さ、ビルの綺麗さを

変更するのは大変です。

多少の無理はしたほうがいいです。

 

広さの具体例ですが、業種にもよるけど、

1人あたり、2.5坪 ぐらいがいいと思います。

将来10人の会社なら、 25坪 くらいですね。

 

年商10億を目指すなら、

従業員ひとりあたり3坪計算がいいと思います。

 

あと、何か買う時とか、何か行動する時、

自分がやった事がない場合は、誰かに質問する。

 

何かを買う時に、

質問できる人がいないとダメです。

 

パソコンソフトや、システム。

もしかしたら、扇風機もかもしれません。

 

費用対効果がよい製品選び、

次にどこで買うと安く手に入るか。

そんな事を自分で調べたら、時間がかかります。

 

すでに購入した人に電話質問する。

これが重要です。

 

お金を有効に活用したければ、

すでに使った事がある人に聞く。

 

無駄な買い物も勉強ですが、

しなくていい無駄な買い物は、

できるだけ、しないほうがいいですよね。

 

何かする時は、経験に質問する、

を強く意識してください。

 

代表取締役だけが参加できる

勉強会を募集します。

 

ごく少数の募集になるので、

勉強会に興味がある人は、

毎日かならず私のメルマガを読んで

募集の案内を見逃さないでください。

 

下記で詳しい内容を映像で説明してます。

興味がある人はしっかりと見て

コメントを書いてください。

⇒ 【代表取締役の勉強会】 第一回 説明動画
※ 期間限定の公開です。

 

私もしっかりとコメントに返信してます。

コメントを見るだけでも勉強になりますよ。

下記からコメントが見られます。

⇒ 【代表取締役の勉強会】 第一回 説明動画
※ 期間限定の公開です。

 

【映像付き】毎月3000万円ほどお金を使ってます。

030

 

七星です。

 

代表取締役社長だけが参加できる勉強会ですが、

昨日の映像を見てない人は、

ぜひ、下記から映像をご覧ください。

⇒ 【代表取締役の勉強会】 第一回 説明動画

 

勉強会で何を教えて貰えるのか、

もちろん、私の過去の知識や経験って事ですが、

もっと具体的に言うと、

私が過去に使った、お金の使い道です。

 

社長の価値って、

いくらお金を動かしたかだと思います。

 

年商が10億を超えてる人に、

教える事はあまり無いと思いますが、

年商が3億円にまだ達してない人には、

目から鱗が落ちるような情報を

いっぱい提供できます。

 

私が提供する情報の中でも、特に重要なのが

私が過去にどんなお金の使い方をしたのかです。

 

割合として大きいのが、人件費です。

派遣スタッフも、良い人材を集めるにはコツが必要です。

または、不動産や事務所の維持費にも、

お金を使ってます。

アフィリエイター報酬も、億単位で払ってます。

 

卓上の理論ではなく、

実際に私が業務としてお金を使った経験。

それを全てお伝えします。

 

人件費で、月1500万円以上払った事がない人

私の人事の話は響くと思います。

過去に、人件費を10億円ぐらい支払ってます。

 

事務所の家賃を月300万以上払った事がない人には

私の会社経営の話は響くと覆います。

家賃も、過去に5億円は使ってます。

 

自慢できる数字でも何でもないですが、

数年前までは、肉体労働者で何もなかった私が

わずか、ここ3年程度で使った金額です。

 

私は毎月100万円ぐらい外食費に使います。

客単価3~5万円ぐらいの食事を毎日してます。

と言う事は、美味しいお店を数多く知ってます。

 

友人からも、よく電話をもらって、

今、どこどこにいるんだけど、

どっかオシャレで美味しいお店ない?

 

私は、ピンポイントでお店を紹介できます。

私の食のデーターベースを全て紹介します。

 

あと、映像マーケッターや、

セミナー講師としても活動しているので、

衣装代も毎月100万円ほど使ってます。

なので、いろんなお店も知っているし、

ブランドも詳しいです。

 

あなたの、年齢や体型を考えて、

ベストなブランドやお店を教えて

一緒に服を購入してあげる事も重要です。

 

ファッションコーディネーターとか、

試しに付けた事はありますが、

あまり意味がなかったです。

 

重要なのが環境と、

質問できる人が周りにいるかいないか。

 

代表取締役だけが参加できる勉強会で学べる事は、

私の過去の経験、全てです。

 

下記の映像で詳しく説明しているので、

ぜひしっかりとご覧ください。

⇒ 【代表取締役の勉強会】 第一回 説明動画

 

コメントも募集してます。

 

第二回の映像も楽しみにしててくださいね。

【映像付き】代表取締役の勉強会を開きます。

代表の勉強会

 

七星です。

 

先日、話した

代表取締役だけが参加できる勉強会ですが、

詳しい内容を下記の映像で公開してます。

⇒ 【代表取締役の勉強会】 第一回 説明動画

 

参加資格は、会社を持っていること。

あとは、年商は最低3000万円以上です。

 

別に決算書を見せろとか言わないけど、

会話していると、そこら辺はわかるので、

ウソはつかないでください。

 

年商が1億円に届いてない人は、

一年ぐらいで、年商1億円まで、

ひっぱりあげるので、

しっかりとついてきてください。

 

周りの友人の年収を、

全て足して人数分で割った数字が、

あなたの年収になります。

 

この勉強会に参加することで、

あなたの年収がグッと上がることになります。

 

代表取締役だけが参加できる勉強会で学べることは、

・ ファッション
・ 食事のマナー
・ コミュニケーション

・ スタッフ新規採用
・ スタッフ教育
・ 会社の福利厚生
・ 給料の決め方

・ 夫婦関係
・ 子供の教育
・ 家族サービス

・ 事務所の賃貸物件の探し方、借り方
・ 事務所の間取り
・ 社内設備の購入方法
・ 社内ルールの決め方

・ 税理士、弁護士、社会保険労務士等々
・ 詐欺師の見極め方
・ 税務署との対応

・ いま稼ぎやすいビジネス
・ 結果が出る広告先
・ 広告の作り方

・ 会社のホームページの作り方
・ カッコイイ社長の売り出し方
・ 人脈の作り方
・ 政治家や役人との付き合い方
・ 芸能界との交流の仕方

・ セミナーや講演、話し方
・ パーティの開催の仕方
・ 接待や夜の遊び方
・ 異性との付き合い方、男女両方

・ モチベーション維持
・ 自己成長の仕方
・ 健康の管理

・ オススメの食事
・ オススメの病院
・ オススメのサービス
・ オススメの店舗

 

禁止事項

・ 投資の話 (不動産も不可)
・ ネットワークビジネス
・ 金銭の貸し借り
・ 勉強会内での色恋

 

上記の内容を、一つ一つ詳しく、

ゆっくりとお伝えしたいと考えてます。

 

DVD教材とか、セミナーとかではなく、

同じ机で、少人数にしっかりと伝える。

 

ある意味、グループコンサルかも知れません。

下記の映像で、もっと詳しい内容を説明してます。

⇒ 【代表取締役の勉強会】 第一回 説明動画

 

興味がある人は、ぜひ映像をご覧ください。

コメントも募集してます。

 

1 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 249