『あの一言』に感謝!

※この方はセミナー参加者さんではないです

 

 

七星です。

 

過去のセミナー参加者さんから、

ご連絡をいただきました。

 

 

ご無沙汰しております。
○○です。

新宿アルタのセミナーで
お世話になりました。

一言お礼をお伝えしたくて
メッセージ送らせていただきます

七星さんから、

本を出しているのに
メルマガしていない私に

「あなた億 損してますから」

とおっしゃっていただき、

あれからメルマガとセミナーをはじめ
(現在リストようやく1300ですが)

売り上げが5倍になりました。

あの一言で、目が覚めました!

ありがとうございました。

七星さん、お身体大切に
ますますご活躍ください!

お忙しいなかお読みくださり
どうもありがとうございました

またお会いできますこと
楽しみにしております

 

 

メルマガが、

上級者向けなのは認めます。

 

でも、この方は

70万円の売り上げが、

350万円になったそうです。

 

5倍はすごいですね。

 

人生が変わります。

 

年収1,000万円と、年収5,000万円は

見えるステージが全く違います。

 

そして、メルマガで

売り上げが上がった事は、

安定していることの証明です。

 

メルマガって、

お客様との繋がりなので、

お客様サポートと同じです。

 

この方は、今まで

お客様との繋がりを

作っていなかったので、

 

せっかくのチャンス

無駄にしていたのだと思います。

 

 

メルマガを始めたのが、

2014年の11月らしいので、

約半年前です。

 

半年で売り上げ5倍は、

この方が、今までに

 

しっかりとしたコンテンツを

準備していたから。

 

もちろん、実力もあったからですが、

しっかりとチャンスを掴んだのです。

 

 

チャンスというのは、

つかむ準備をしてない人には

チャンスがチャンスに見えません。

 

大変そう、めんどう、難しそう、

そういう風に見えます。

 

 

コツコツ継続する事で、

稼ぎ方がしっかりと身につきます。

 

今からでも遅くないです。

 

お客様が少なくても、

繋がりを作るために

メルマガを発行してください。

 

売り上げが安定しますよ。

 

 

ちょうど、私の知り合いの河原崎さんが、

メルマガノウハウを売ってます。

 

価格は47,000円ですが、

私が知りうるなかで、

実践者としてのレベルは私以上です。

 

売上前年比525%の極秘集客術
※予約の電話が鳴り続けた映像あり

 

 

いま現在、私が

メルマガを本格的に教えてないので、

 

興味がある人は、下記から購入して

勉強してください。

 

内容は私が保証します。

 

 

また、私の紹介って言えば

よりしっかりと

教えてくれると思います。笑

 

特に店舗系とか、物販とか強いですね。

 

売上前年比525%の極秘集客術
※内容は七星が保証します

 

クレームをもらわないコツ

 

 

七星です。

 

これ、覚えといてください。

 

常に自信を持って仕事をしていないと、

余計なトラブルを招きます。

 

 

私が強いからなのか、

自信があるからなのか分かりませんが、

私は、あまりクレームをもらいません。

 

 

私より技術があって、

完璧に仕事をこなしているのに、

なぜか、文句を言われる人がいます。

 

 

クレームをもらう人は

なんか弱々しいです。

 

そういう部分で言っても、

やはり、強くいた方が

お客さんは文句を言ってきません。

 

 

「今日はどうもありがとうございました

 今後ともよろしくお願いします!」

 

と、しっかり挨拶をしたら、

この人はしっかりしているなと

思ってもらえます。

 

 

たとえば、何かあっても、

 

「あの人がやって、これなら

 しょうがないんだな」

 

って思ってもらえます。

 

でも、弱々しく、

 

「どうもお疲れ様でした」

 

みたいな感じだと、

 

ここが悪いとか、仕上がり悪いとか、

あの人、頼りないから

失敗したんじゃない?

 

というように、ネガティブな

評価をされるわけです。

 

 

腕の良い職人とか、監督さんとか、

現場管理をする人というのは

お客さんを納得させる力が必要です。

 

じゃあどうやって納得させるのか?

 

これはやはり、威圧感だったり

自信だったりするんですよ。

 

「俺が良いと言ったら良いんだよ」

 

というくらいの言い方も重要です。

 

 

ちょっとくらい悪くても、

ここはこうだからしょうがないんですよ!

という事をビシッと言う。

 

そういうスタンスで

仕事をしていくことが重要です。

 

 

結局、お互いが

100%納得する仕事をするのは、

なかなか難しいんですよ。

 

要は、どちらかが

多少は妥協しなきゃいけません。

 

その結果、お客さんが

離れていくのは良くないですが、

 

すごく神経質なお客さんって

一定数いるじゃないですか。

 

そういう人を黙らせる力というのは、

やはり自信だと思います。

 

 

自分の仕事には自信を持って、

堂々とお客さんの対応をする。

 

そういうことが重要です。

 

 

あと、余計なことをしゃべらない。

 

『沈黙は金なり』

という言葉がありますが、

 

自信を持って仕事をして

少しくらい威圧的な方が

プラスになる場合が多いです。

 

 

お客様と販売者の大きなギャップ

 

 

七星です。

 

仕事って、2パターンあります。

 

ゼロから作る仕事と、

すでにある物を作りかえる仕事

 

 

細かく言えば、

いろんなパターンがありますが、

すでにある物を作りかえる仕事でも

 

お客様というのは、

新品と同じクオリティを

求めてきます。

 

 

たとえば、車ですが、

新車は工場の流れ作業で作られ

 

何度も検査工程を通過し、

100%のクオリティです。

 

これはあたりまえですよね。

 

 

新車を買ったのに、

ちょっとでも傷が有ったら

おいおい と思うし、

 

少しでも歪みが有ったら

おかしいじゃないですか。

 

新車というのは

100%でなくてはいけません。

 

 

これを家で例えた場合、

リフォームとかリノベーションとかで

 

これを新築と同じく

100%にするのは難しいです。

 

 

ゼロから作るから、上手くいくし、

100%のものが提供できます。

 

 

でも、お客さんは、

リフォームをした場合、

 

新築のようになるんじゃないかと

イメージするので、

 

そのギャップで、

トラブルが起きます。

 

 

壁紙で言うと、

新規で張る場合は良いですが、

 

張替の場合は、

裏紙が残っていたり、

 

水分だったり、いろんな要素があって

新規で張る場合とは異なります。

 

 

なので、作業をする前に

前もってきちんと説明することが

すごく重要です。

 

「これは新築でなく、張替なので

 張替に適した材料でないと
 
 上手くいきませんよ」

 

という事を、きちんと説明します。

 

 

これは、

『段取り8割、現場が2割』 

考え方でもあります。

 

 

「お客さんは、常に

 100%を求めてくるんだな」

 

ということを意識しながら

会話とか行動をしていく事によって、

 

クオリティーが維持できて

お客さんとの無意味なトラブルを

避ける事ができます。

 

 

自分本位ではなくて、

お客さんの立場で考えて、

行動しましょう。

 

1 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 249