ダメな社長の条件

1

 

七星です。

 

今日は、ダメな社長の条件

お伝えします。

 

・女性に弱い
・どなる
・ケチ
・見栄っぱり
・うんちく
・じまん
・自己中心
・金にだらしない

 

ざっとこんな感じですが、

じつは、私は、全部当てはまります

 

 

社長って、

どんどん技術がなくなります。

 

それはなぜか?

 

 

会社というのは、

効率化をはかるため、分担作業し、

コストを削減して、

 

良い物を、安く、大量に提供して、

収益を上げる組織です。

 

 

 

起業当初、社長は、

なんでも、自分でやります。

 

商品開発、販売、サポート、

入金確認とか、いろいろですが、

 

年商が億を超えると、

さすがに、社長一人では

無理なことが多くなります。

 

 

そこで、スタッフを雇用したり

仲間と一緒に組織として動きます

 

スタッフが多くなって、

自分でやらない作業が増えてくると、

 

技術的な部分でも、

スタッフの方が詳しくなります。

 

 

私の場合もそうで、

数年前までは、何をやっても、

 

スタッフより私の方が

技術力があったのですが、

 

ここ最近は、スタッフの方が

技術力があることが増えました。

 

 

なので、今の私は、

社長業に集中しています。

 

 

で!!

 

実務を、全くやらなくなると、

最終的に、ダメ社長になります。

 

 

前にも少し書いたのですが、

社長が現場に出なくなると、

 

・女性に弱い
・どなる
・ケチ
・見栄っぱり
・うんちく
・じまん
・自己中心
・金にだらしない

 

こうなるってことです。

 

 

でも、これは

ある意味、仕方がないことです。

 

 

上記の言葉ですが、

良く書くと、こうなります。

 

・女性に弱い
⇒ 弱い立場の人にもやさしい

 

・どなる
⇒ きちんと叱ることができる

 

・ケチ
⇒ 節約家

 

・みえっぱり
⇒ 品がよく見える

 

・うんちく
⇒ 頭がよく見える

 

・じまん
⇒ かっこよく見える

 

・自己中心
⇒ リーダーシップ

 

・金にだらしない
⇒ 太っ腹

 

なので、とらえ方とか、

その他の要因で、見え方が変わります

 

 

なので、社長っていうのは、

かっこよく、太っ腹で、楽しい、

そして、リーダーシップがある。

 

 

という事で、

これが行き過ぎると、

 

・女に弱い
・どなる
・ケチ
・みえっぱり
・うんちく
・じまん
・自己中心
・金にだらしない

 

こうなるのです。

 

 

私は、全て当てはまりますが、

良い意味の部分が多いです。

 

 

今後も、行き過ぎないように、

気をつけたいと思います。

 

 

これから、社長を目指す人は、

良い部分を最初に目指してください。

 

 

 

男の成長 遊び編

14679

 

七星です。

 

遊びを知らない人は、

長く成功できません。

 

 

私が言う遊びは、

 

・女性
・食事
・買い物
・友人
・接待

 

この5つです。

 

 

■ 女性

 

まず、女性ですね。

女性を口説けない男

 

女性から

興味をもたれない男は、

よくないです。

 

男として生まれてきたなら、

女性を喜ばせる方法を、

 

1つや、2つは、

持っておいてください。

 

お金を使え、ということではなく、

心地よい空間を演出するとか。

 

私は、多くの女の子の友達から、

いろんな事を学びました。

 

 

女性が、何をしたら喜ぶのか、

何をしたら、嫌がるのか、

 

そんな事を、身をもって体験して、

人間心理を理解しました。

 

女性を喜ばせることができる男は、

やはり、お金儲けもうまいです。

 

ぜひ、女遊びを、ガンガンして、

女性を喜ばせる方法を、

しっかりとマスターしてください。

 

男としての成長に、

女性の力は絶大です。

 

わがままな女性と遊ぶほど、

男は成長します。

 

 

■ 食事

 

私の趣味は、

美味しい食事をする事ですが、

仕事にも生かせます。

 

美味しい物を、食べ歩くことで、

多くの出会いもあるし、

何より、良いサービスを理解できます。

 

良いサービスを提供したければ、

良いサービスを受けるべきです。

 

 

自分でいうものなんですが、

私は、サポートが得意です。

 

それには、2つの理由があって

1つは、自分の作った商品だから、

商品を理解している。

 

もう1つは、最高級のサービス

つねに受けているから。

 

 

美味しい食事をすることは、

良い接客を学ぶことでもあります。

 

前にも言ったけど、

ぜひ、客単価1万円以上の食事を、

月に1回はしてください。

 

 

■ 買い物

 

私は、ほしい物があったら、

すぐ買います

 

買うという行動は、すごく重要で、

購買心理の勉強になります。

 

欲しいものを、がまんしている人は、

がまんする人の気持ちは解るけど

買う人の気持ちはわかりません。

 

 

20代の若いころに、

貯金とかアホだと思います。

 

若いころは、家庭もないので、

お金をドンドン使うべきです。

 

男の価値は、自分の体を、

どれくらいのお金が流れたか。

 

会社のお金を扱ったことでも、

流れたことに入ります。

 

ぜひ、いっぱいお金を使ってください。

 

 

■ 友人

 

バカな遊びをしてください。

 

結局、最後に重要なのは、

楽しい奴か、楽しくない奴か、です。

 

私は、すごく自分勝手な、

王様野郎なので、

人が集まってきません。 笑

 

でも、私は、

いろんな遊びを知っているので、

ときどき、私と遊びたくなる。

 

そんな麻薬みたいな男でもあります。

 

 

非現実的な世界

たくさん知っているし、

 

ビックリするような体験

提供することができます。

 

それは、友人とバカ騒ぎするのが、

大好きだからです。

 

重要なのは、友人に

楽しんでもらう気持ちです。

 

自分が楽しむのではなく、

相手が楽しいかが、重要です。

 

あと、バカになることも重要です。

 

私は、カラオケとかでも、

みんなを喜ばせるためなら、

かなり、イケイケです。

 

以前、私が、

パンツ一枚になって、歌っていたら、

みんな大爆笑でしたね。

 

 

七星が、パンツ一枚って、

考えられない人もいると思いますが、

友人となら、そこまでやります。

 

友人と、どこまでバカができるか、

これも、遊びを進化させる

1つのきっかけです。

 

 

■ 接待

 

これが、一番重要ですね。

 

私は、少し前まで、毎週木曜日に、

七星バーをやっていましたが、

 

開いていた理由は、10年後、20年後に、

破滅したくないからって理由もあります。

 

業界内でも、私くらいの

年齢や立場になると、

 

周りにYESマンが多くなってくるので、

裸の王様になりやすいです。

 

現に、多くの裸の王様を

見てきています。

 

そういう人は、

どんどん消えているし、

長続きしません。

 

結局、自分のためかもしれませんが、

遊びを知っているからこそ、

遊びを、人に教えたい。

 

楽しさを分けたい。

 

そんな気持ちが重要です。

 

自分が楽しかったことを、

他の人にも経験してもらう。

 

そんな気持ちがあることが重要で、

結局、究極の遊びは、

他の人への接待、奉仕の気持ちです。

 

ここを感じることができる人は、

成功が長続きするし、人が残ります。

 

自己中心的な人は、

短期的な成功で終わります。

 

 

男の成長 遊び編、

それは、遊んで、遊んで、遊びまくって、

それを、自分の周りに提供する。

 

自分ひとりで、遊んじゃダメです。

 

奉仕の心が、成功を持続する秘訣です。

 

この言葉は、

しっかりと覚えておいてください。

 

 

遊びを知らない男は、

長く成功できないですが、

 

だからと言って、遊びすぎないように

気をつけてくださいね。

 

 

男の成長 仕事編

031

 

七星です。

 

昨日の内容は、

子供を育てたことがない男は、

半人前って話でした。

 

今日は、仕事での成長について

お伝えします。

 

 

20代、30代、40代、50代では、

稼ぎ方が違います。

 

 

年商1,000億円企業を目指すなら、

ちょっと歩みが遅いですが、

 

年収3,000万円くらいを目指すなら

このくらいが丁度いいです。

 

 

■ 20代は、技術を身に付ける

 

20代は、仕事をしっかりやって、

技術を身に付ける。

 

そして、40代の人に可愛がられて、

経験を積み、お金を稼ぐ。

 

ここで、しっかりとした

技術経験を身に付けることが

すごく重要です。

 

あと、コミュニケーション能力も、

この時期に養いましょう。

 

 

■ 30代は、経験をつむ

 

20代に身に付けた技術で、バリバリ稼いで、

集客や接客、ビジネスを学ぶ。

 

ここで、自分のお客様や、売れる商品

ビジネスの基礎になるものを作ります。

 

 

■ 40代は、組織を作って社長になる

 

20代、30代の人材に、

今までの経験を教えて、組織で稼ぐ

 

社長の仕事は、

環境を作ることと、集客です。

 

なので、売る、サポートは、

全て従業員に任せます。

 

いままで、一人でやっていた事を、

専業制にして、従業員に仕事をふる。

 

または、業者でもいいです。

 

自分で作業をやらないで、

組織で稼ぐのです。

 

40代で、組織を持ってない人は、

信頼されづらくなります。

 

1人で年商1億円よりも、

5人で年商1億円の方が

信頼されやすいです。

 

40代は、組織をつくることに

集中してください。

 

30代のうちに、稼ぐ形を

どれだけ作ったかが重要ですね。

 

 

■ 50代は、人に投資する。

 

私は、まだ、

この域に達していませんが、

周りをみてみると、

 

50代は、ビジネスを完全に人に任せて

会長職として、やっている人が正しいです

 

20代、30代の、有望な若者を見つけて、

いままでの知識と、人脈、

 

そして、お金を投資して、

そのリターンを待つ。

 

もしかしたら、後継者作りとかね。

 

私が50代になったら、

うちの息子が16歳ぐらいになるので、

 

子供の教育、子供への投資

なるかもしれません。

 

どちらにせよ、50歳をすぎて、

自分でお金を管理して、集客して、

稼いでいくことは難しいです。

 

 

では、すでに、

40歳とか、50歳の人は、

どうすればいいのか?

 

それは、気持ちと行動を、

20代に戻すことです。

 

気持ちと行動を20代の頃に戻して、

何か技術を身に付ける。

 

それを、1~2年で実現する。

 

 

そして、技術を身に付けたら、

30代の気持ちになる。

 

こんな風に時間を短縮して

行動していくと良いです。

 

 

まず、素直さと行動力を持って、

いろんなことに興味を持つために、

 

やはり、先生やメンターは、

いたほうがいいです。

 

 

自分の知識や経験だけに頼っていると、

頭はどんどん固くなるし、

成長が止まります。

 

ぜひ、信頼できる先生やメンターを

見つけてください。

 

 

結論ですが、

技術→経験→稼ぐ→組織→投資

この流れが、よい成長だと思います。

 

 

ちなみに、

子供を育てたことがない人は、

 

組織を作るのが、下手なので、

将来、崩壊する可能性が高いです。

 

または、スタッフに

裏切られたりしますね。

 

 

組織で稼ぐって、本当に難しいです。

 

はっきり言って、

私ひとりで業者を使って仕事したほうが、

いまの何倍も稼げます。

 

だから、あえて組織をつくらず

ひとりで稼ぐ40代、50代の気持ちが、

私にはすごくよくわかります。

 

 

スタッフ教育は、子供の教育と

つながる部分が多いです。

 

愛情と、厳しさ、

そして、将来を見据える気持ちですね。

 

 

1 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 249