【職人】道具や材料に精通する

 

 

職人は、段取り力や技術力も
もちろん大事なのですが、

 

どういう道具があって、
どういう材料があるのか。

 

これを知っておく事が重要です。

 

特に道具は、昔と比べて
とてつもなく進化しています。

 

昔の職人さんは、
カッター1本とか、トンカチと釘だけで
仕事をしていた方も居ますが、

 

今は少しお金を出せば、
すごく良い道具を
手に入れることが可能です。

 

インターネットビジネスで言えば
パソコンやツールですね。

 

どんなに良い技術があったとしても
今は、良い道具を使うことで

 

クオリティーの高い作業
一瞬で行える時代になりました。

 

・その作業を1日に何回やるのか


・年間では何回やることになるのか

 

良い道具を使うことで
自分の時給がどれだけ上がるか
計算してみましょう。

 

職人として、やっていくなら
何度も同じ行程を行う事になります。

 

良い道具を活用しないのは
すごくもったいないです。

 

大工さんで言うと、
昔は1日の作業が終わって、

 

かんなの刃を手入れすることは
当たり前のことでした。

 

かんなの刃を
毎日手入れしている職人さんは

 

すごく格好良いし、
腕の良い職人さんだと思いますが、

 

今はそういう時代ではなく、
かんなの刃も使い捨ての時代です。

 

今は替え刃が1枚100円です。

 

かんなの刃を
毎日手入れしている職人さんの
時給はいくらでしょうか?

 

100円の替え刃を使ったほうが
効率も良いし、正直、切れ味も良いです。

 

釘とトンカチも同じですね。

 

今は道具を使って、
連続で釘を打つ事ができます。

 

今の時代、良い道具を
しっかり使うことが重要です。

 

道具以外に、材料にも精通しましょう。

 

下地と材料の関係性とか
のりもすごく重要です。

 

接着剤とか加工補助材を
しっかり解っていると
作業効率が大きく変わります。

 

素人じゃないので、
良い環境、良い道具、良い材料、

 

そういうものと、
自分自身の腕が加わる事によって

 

お客さんに喜んでもらえる
クオリティーの高いものが提供できます。

 

メーカーのパンフレットを見たり、
もし、分からない事があれば、
メーカーに電話をして聞きましょう。

 

道具、材料にアンテナを張ると
良い仕事、良い単価の仕事
出来るという事です。

 

 

 

 
七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星

社長ブログランキング
社長ブログランキングへ

【職人】時間を気にして仕事をしろ

 

職人時代に
私が弟子たちに言い続けていた事で、

 

『腕時計をして、仕事をしろ』

 

というものがあります。

 

「携帯で確認するので、
 腕時計は不要です」


 
という人が居ますが、問題外ですね。

 

携帯をポケットから出して、
時間を確認するには1秒以上かかります。

 

でも、腕時計をしていれば
時間を確認するのに
かかる時間は0.5秒未満です。

 

それくらい時間を意識して
仕事をしろって事です。

 

自分の仕事が
どれくらいの時間で終わるのか
という事を意識し続ける。

 

これが重要です。

 

目標設定をきちんとしていないと
自分が成長しているのか
成長していないのか解りません。

 

師匠はこの仕事をするのに
10分くらいなんだなと解ったら、

 

自分がやったらどれくらいかかるのか
実際に測ってみる。

 

仮説と検証を繰り返す事で
成長スピードが増します。

 

私が職人の頃は、
8:00に現場に集合して、

 

朝礼とか体操が30分くらいあって
8:30スタートでした。

 

・10:00 休憩
・12:00 昼食
・15:00 休憩
・17:00 終わり

 

この時間の区切りまでに
どこまでの仕事をやるのか、

 

しっかりと目標設定をする事が
非常に重要です。

 

人は楽をしたいので、
目標がないと行動しません。

 

昼の12時までに、ここまでやろう
と目標設定することで、

 

今ちょっと遅れているから
もうちょっと頑張ろうとか、

 

少し余裕があるから
ゆっくりやろうとか丁寧にやろうとか
調整が可能になります。

 

小さな目標から大きな目標達成まで
時間管理が必要ってことです。

 

あと、

 

「昼の12時までに、ここまでやろう」

 

と、目標設定するまでは良いのですが、

 

設定したところまでの仕事が
終わっていない人が多いです。

 

なぜそうなるのか?

 

必要な時間の想定が、甘いからです。

 

腕の良い職人は、

 

「ここまでだったら●●分で出来る」

 

という事が、よく解っています。

 

自分の能力を
キチンと解っているからです。

 

そこで、自分の能力を
キチンと理解するために

 

どれくらいの時間がかかるか
常に意識する事が重要。

 

そのために、腕時計が必要ってことです。

 

これは職人に限った事ではなく、
どんな業界であってもデキル人は
時間を意識しています。

 

コピーを書くのに
どれくらい時間がかかるのか。

 

HP製作に
どれくらい時間がかかるのか。

 

自分の行動を1秒単位で意識して
行動する事によって、

 

自分の能力がキチンと把握でき、
しっかりとした目標設定が出来ます。

 

 

 

 
七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星


社長ブログランキングへ

【職人】死ぬ気で仕事をしろ

 

 

全力で仕事をしましょう。

 


仕事以外のことにも
当てはまるのですが、

 

常にセーブしている人生では
ダメなんですよ。

 


毎日を全力で生きる事で、
人としても、ビジネスマンとしても
大きく成長できます。

 


例えば、筋トレでも、
20キロのバーベルを
1日10回、1年間あげたとしましょう。

 


それをやって、
1年後に身に付くものは、

 

20キロのバーベルを
1日10回あげられる
体力と持久力だけです。

 


1年後に、30キロのバーベルを
上げられるかと言ったら、
上げられません。

 


じゃあ、どうすれば良いのか。

 


無理をしてでも、
1日1回、30キロのバーベルを
上げる必要があります。

 


そうする事で、はじめて
30キロのバーベルを
10回上げれるようになります。

 


要は、自分の限界を
超えなければ
成長しないって事です。

 


人には、適応能力があるので
どんなに辛い事でも、

 

大変な事でも、苦しい事でも、
いずれ慣れます。

 


毎日毎日、全力で生きて
自分の限界を、少しづつでも良いので
上げていく事が重要です。

 


誰だって、いきなり
100キロのバーベルは上げられません。

 


20キロ、25キロ、30キロと、
徐々に自分の限界にチャレンジしていく。

 


同じ作業をする場合でも
最初は1時間かかった事を、

 

55分、50分、45分と、
少しづつ、時間を短縮していく。

 


そういう積み重ねが重要です。

 


もし、あなたが
大きな結果を出したいなら、

 


毎日、チャレンジしてください。

 


毎日、死ぬ気で努力してください。

 


毎日、自分の限界を超えてください。

 


これを繰り返すことによって、
大きな結果を出すことが
出来るようになります。

 


私は、2013年の2月に
6,000人の方に来ていただいて、

 

東京ビックサイトで
大型セミナーを開催しましたが、

 

最初から6,000人の方の前で、
話が出来たわけではありません。

 


2~3人の方の前でセミナーをして、
50人、100人、1,000人、2,000人と、

 

徐々にセミナーの規模を
大きくしていきました。

 


2012年の8月に
日比谷公会堂で開催した、

 

2,000人セミナーの時は
感極まって、皆の前で泣きました。

 


それくらい、
自分自身に負荷をかけていたし、
本気で取り組んだので。

 


同じ事の繰り返しでは
成長がありません。

 


そういう意識を持って、
全力で、仕事をしましょう。

 

 

 

七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです七星

社長ブログランキング

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 24