七星です。
たばこの増税とか、
消費税が10%になることで、
財源が3,000億円とか5,000億円
多くなるって話を聞きますが、
いつも思うのが、
なぜ?って感じる使い道を
明記しています。
日本って1000兆円借金があるんだよね?^^;
まじ、不思議なんだけど、
日本って借金を返済する気あるのかな?
毎回、毎回、増税によってできた財源は、
「社会保障に使います。
待機児童問題に使います。
教育の無償化に使います。」
と、カッコいいけど、
私は、
「国債の返済に使います。」
って言って欲しいです。
どんなに逆立ちをしても、
1000兆円を私が代わりに払ってあげるって
芸当は無理です。
でも、日本の借金が、
本当かウソかは別にしても、
お金を使いすぎです。
破産するバカな人間っていますね。
収入が低いのに、
家を買ったり、高級車に乗ったり、
借金を続けて浪費をしている人。
今の日本ってまさにそんな感じです。
せっかく、収入が増えたり、
出費を減らしても、
違う使い方を考えちゃう。
どう考えても人として終わってます。
誰か教えてください。
なんで、日本は
借金を減らそうってしないのかな?
みなさんの考えをぜひコメントしてください。