社員を奴隷にする方法

奴隷

七星です。

私は、組織作りについて、

つねに勉強してます。

ベンチャー企業の、キラキラ手法、

自衛隊の、おバカ手法

ヤクザの、恐怖手法

宗教の、洗脳技法

他にもいろいろありますが、

組織の作り方は、他業種から学ぶべきです。

今日は、私が社員を奴隷のように飼い殺しにするなら、

どうするかお話します。

本当は、さっき4つの技法を、

ひとつひとつ、ゆっくりと説明したいけど

まともに書いたら、一冊の本になるので、

セミナーとかで教えてあげたいけど、

今日は、簡単なことだけ教えます。

・ 給料は現金で渡す

・ 贅沢を味あわせる

・ 休みを不定期にする

・ 会社から借金できる

・ 社宅を準備する

この5つを実行すると、

社員は、貧乏になります。

なので、一生懸命働くし、会社を辞めません。

社長の言うことをしっかりと聞きます。

理由を説明すると、

■ 給料は現金で渡す

これは、銀行口座に入れるの面倒だから

タンス貯金や、サイフ貯金になりやすいです。

なので、毎月全部使っちゃうんですよ。

お金を貯金するという考えがなくなる。

つねに、お金がない状態を作るためには、

現金で渡すのが一番、しかも、現金で渡した方が

相手も、うれしいし、一石二鳥です。

■ 贅沢を味あわせる

上記だけでは、まだしっかりとする人が多いので、

女好きなら、社長のおごりでキャバクラに連れて行く、

または、お小遣い渡して、一緒にギャンブルにいくとか?

ようは、最初の数回は、お金を使わせないで、ギャンブルや、

贅沢を味あわせる。そうすると、お金を使う味をしめるので、

もっと、お金がなくなります。

おごりがすごく重要 です。

■ 休みを不定期にする

不定期だと予定が立ちません。

前日に、 「 明日休みにするから、ゆっくり休んで 」 と言います。

そうすると、いきなりだと、遊ぶ友達もいないし、何をしていいか解りません。

そうすると、上記の贅沢をしっているし、次、いつ休みか解らないから

どば~~ っと使ってしまいます。開放感も効果もありますね。

■ 会社から借金できる

最低限の生活費をいつでも借りれる体制をとる。

例えば、社内でお弁当を注文するときは、

毎月20日締めで、当月のお給料で清算。

こうすると、最低限、お金が全部なくなっても、

ご飯だけは、食べれる形ができます。

でも、その食事代金は、次の給料から引かれるから・・・

これぞ悪循環、負のサイクルです。

なので、 毎月10万円まで、借りることができるも同じ です。

これは、負のサイクルを作りやすい環境を作って、

社員にお金がない形を作ってます。

■ 社宅を準備する

この状況下、社宅に入っていたら、

辞めれるわけないよね。お金がないんだから、

あと、社員の辞める、辞めないも感情には、波があります。

辞めたいって思っても、

すこしたったら、辞めたいパワーは落ちてきます。

落ちるまで、なんとかなれば、辞めたくなくなります。

でも、そのとき、実家住まいとか、自分の部屋だと

「 辞めます。 」って言いやすいですよね。

引越しってすごく面倒じゃないですか、社宅だと、

辞める = 引越し です。

社宅って、辞めたいって思った時の制御システムです。

このようにすると、

社員が身動きとれない、つねにお金がない状態なので、

会社がちょっとぐらい無理を言っても、聞くしかない。

この技術は、間接的に相手を貧乏にする力です。

誰かを操るとき、このような間接的な力を使って

組織化すると、自分の都合のよい組織が作れます。

ちなみ、私は、このような技術を勉強してマスターしているからこそ、

この技術を使わないようにしてます。

それは、長続きしないんですよね~~~

あと、トップもつねに気を張ってないといけません。

なので、私は、会社に依存しない、自己成長する。貯金をしっかりとする。

そんな社員を育成してます。 貯金しているのかな?あいつら・・

明日は、自衛隊のおバカ技法について話そうと思うけど、

聞きたいって人は、 

今日話した技法についてコメントを残してください。

情報は、インプットよりもアウトプットの方が大事です。

ぜひ、あなたのアウトプットを聞かせてください。

コメント

  1. そのとおりですね。

    私が働いていたところが
    過去にこの状況に近かったので
    抜け出すのが非常に大変でした。

  2. こんな事は考えても見なかったので興味深かったです。明日も楽しみにしています。

  3. 七星さん、こんにちは。

    いつも楽しくメルマガを読ませていただいてます。

    今回、自分に当てはまり、かなり勉強になったのでコメントさせていただきました。
    いえ、続きが気になるというのも理由にあります・・・

    社宅・借金・不定期が当てはまりました。

    仰る通り、身動きが取れないです。が、今月で辞めることにしました。
    ただ、あと少しなのに引っ越しが進んでいません。
    加えて食事も会社が負担しますし、なんというか、辞めたいと思いながらも、なぁなぁと続いていた理由が明確になった気がします。

    是非、続きも更新してください!お願いします!

  4. その通りですね!!

    私の以前勤めていた会社は
    贅沢を味あわせる・社宅があり・借金が出来る・不定期と
    4つも当てはまっていました。

    会社内で、結婚し社宅を借りた社員が辞めないのも、納得いきました。

  5. 七星さんのブログを読んで
    人は、習慣の生き物だと気づかされました。

    相手の環境さえこちらが支配してしまえば、コントロールする事が可能になる。
    大変危険な技法ですが、使い方次第で、良くも悪くもなるんですね。
    ただ、無理をさせることが相手への優しさでもあると思うんは、私だけですかね。。人間弱いですから(私も含めて)逃げ場をなくしてあげるのも優しさだと感じます。

    ちょっとぐらいで逃げれなくする環境づくり。
    面白いです。

    次の技法も楽しみに待っています。

  6. まさに私がかつていた会社がそうでした。社宅、寮という名目の4畳半一間のアパートに入居料立替でほぼ拉致状態で住むことになり、仕事は安月給の不定休、しかも徹夜もよくある長時間の肉体労働。おまけに読みもしないのに聖教新聞を無理やりとらされ、選挙も無理やりいかされて公●党に入れるよう促され、暗黙の了解で創●学会に毎年お布施もさせられと人生最悪の数年間を過ごしてしまいました。できることなら取り返したい時間です。

  7. 水商売で人を繋ぐ場合によくする手段ですね。

    デルヘル・キャバクラ嬢を系列のホストに沈める。

    永久ループの完成ですね。

  8. 生活環境をコントロールして、計画性を持たせずに物理的に縛る。
    ほとんど宗教団体や炭坑、長期の工事現場で延々と培われたノウハウでとても危険な方法ですが、周りに流されてダラダラと生活させ、考えさせないというのは理にかなっております。
    人間の属性を考えれば仕方ありませんが、自分の意志で考えて行動する事の重要性を気付かされます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です