七星明です。
応援クリックしていただけると嬉しいです↓
⇒今何位?<人気ブログランキング>
50代、60代が稼げない理由 その2
先日の、稼げない理由は、お金の使い方でした。
今日は、組織つくりの失敗の話です。
年齢によって、
お金の稼ぎ方は違います。
20代では、20代の稼ぎ方
30代では、30代
40代では、40代
年齢にあった稼ぎ方に、うまく対応できない人が、
50代、60代に、稼げなくなります。
では、どうすればいいのか?
50代、60代で、稼げない人は、
商品を売ってくれる人がいません。
お金を稼いでくれる人がいません。
後継者、部下、弟子とかがいない人が、50代、60代で、稼げてないです。
これが、ここ最近、年配の方と一緒にいて感じることです。
40才ぐらいまでは、自分で、バリバリお金を稼いでいいのですが、
40才を過ぎたあたりから、他人にお金を稼いでもらう方向に、
ビジネスをシフトしなければいけません。
これは、早ければ、早いほどいいです。
これに失敗した50代、60代は、お金を稼げなくなっている傾向があります。
では、その具体的な理由ですが、
私もそうなのですが、最近、お客さんの気持ちが、わからなくなってきました。
また、致命的ではないのですが、数年に比べて、多少の誤差があります。
これは、感覚的なのですが、10年後に、自分がマーケッターとして
商品をバリバリ販売しているイメージが見えてきません。
それは、商品に対する情熱や、お客様に関しての、愛情とか、もろもろの要因だと思います。
やる気の無いプロより、やる気のあるアマ、25才~40才 ぐらいが、一番、イキイキしてます。
お金儲けは、この年齢の人にやってもらう。
50才、60才になって、全てを一人でやっている人は、貧乏人です。
年配者の財産は、経験でも、お金でもないと思います。
変わりに働いてくれる人材が、財産です。
ps
ここ最近、企業経営者と会う機会があるのですが、強い会社は、代理店が強いです。
代理店が商品を販売してくれる。
これも、ひとつの成功方程式ですね。
七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです