七星です。
一番下の、小学4年生の息子ですが、
まじめに勉強しているので
結構、安心していたのですが、
はじめてのアタックテストで
偏差値がたったの35で、びっくりしました。
う~~ん 困りました。
子供3人の塾や家庭教師の代金が、
合計で、20万円を超えています。
子供の教育費って高すぎます。
でも、私が教えるのは、時間的に無理なので、
ある程度のお金がかかるのは仕方がないのですが、
それでも、月に20万円とか、
一般家庭では無理ですね。
でも、偏差値が35ってどうなの?って感じです。
別に、東大とか良い大学に入れたい
という気持ちはないのですが、
最低限、偏差値50は欲しいです。
東大生で、がんばってくれている家庭教師をつけて、
この結果なので、なんか嫌になってきました。
自分自身が勉強なんてしたことないので、
仕方がないのかもしれません。
今になって感じるのが、
オモチャを買い与えすぎました。
あとテレビも見せすぎ。
もっと娯楽という刺激を
少なくすればよかったと後悔しています。
ただ、娘は自分から率先して勉強を始めて、
この前、英語だけ学年一番を取ったり、
ま~ま~、すごいと思います。
小さい時から、勉強させるとか、
何かを学ぶという姿勢を作らなかった事がダメでした。
勉強がすべてってわけではないけど、
最低限はやらせないとね。
偏差値35は、ちょっとね~~~。
う~~ん・・・。
★☆ 七星からの重要なお知らせ ☆★
5月13日(土曜)、14日(日曜)、
海外のトップマーケッターが日本にきて、
最新の情報が手に入ります。
なんと、同時通訳!
私も登壇するし、お時間がある人は
ぜひ、遊びにきてください。
参加費は、いま申し込みいただければ、
わずか3,000円だし、1名同伴OKです。
個人塾を経営していますが、今までどのような勉強をされていたのか分かりませんが、初めての中学受験用のテストでしたらば普通ですのであまり気になさらずに。
それよりも今後の取り組みをどうするかですね。娯楽のルール決めとかいろいろあると思います。
まあ、その辺りはお姉ちゃんで経験済みだと思いますが、個人的な経験からですと男の子の方が精神年齢が低いので大変かなと思います。
中学からでも大丈夫だと思いますよ。人によって成長のスピードが違いますから。
うちの息子は中学入学時の偏差値は30台でしたが、勉強方法を変えて、現在である中2の終わり段階では60前後です。
方法が最も大事ですが、年齢的なものも大きいので、少し待ってあげましょうよ。