七星です。
経理の妹とはいつもケンカしてます。
たまに、
ぶん殴ってやろうと本気で思います。
でも、会社やってる友人達とか、
経理はどうしているのかな?
デヴィ夫人もこの前、横領されてたし、
経理を任せる人は大切です。
じつは、8年以上前から、
「経理はある人に任せるべき!」
と言い続けてます。
経理は親族の女性に任せるべきです。
私の場合は、
妹に絶大な信頼を寄せてて、
あいつが不正をしてたら、
そのまま一緒に死にます。
ってくらい信頼してます。
何より妹は、
不動産を多数所有しているので、
下手したら私よりお金を持ってます。
なので、私の場合は、
経理に関しては、まったく不安がないです。
しかも妹は、看護師もやっているし、
性格が細かすぎるので、
税務調査が入っても、
それほど大きな問題があるとは
考えられません。
他の友人を見ていると、
経理はどうしているのか、
本当に不思議です。
もし、妹がいなかったらと思うと、
私もそうとう面倒で、
他に任せるにも、ある程度、
自分がチェックしないといけないし、
不正をしないかとか、
そこらへんを監視しないといけません。
そう考えると、身内の方がいいです。
ただ、身内と言えども、問題は起こります。
なので、税理士とは仲良くしてください。
経理と税理士、
この2人が組むと何でもできます。
この前、
日本の借金について書いたら、
たくさんの人からコメントもらって、
すごく勉強になりました。
また、質問です。
社長とか個人事業主の人、
経理は、自分でやってますか?
誰かに任せてますか?
大変じゃない?
コメントお待ちしてます。
個人事業主だった時は、自分で経理をしていました。
その後、利益が出て法人化した後は、税理士に任せています。
日商簿記2級を持っていますので、自分でやろうと思えばできます。
しかし、経理の実作業をする時間を本業にあてたほうが利益が出ますし、その道のプロに任せたほうが上手に処理できます。
ですから今は、会社の数字をチェックするだけです。
いちサラリーマンからのコメントです。笑
一応経理財務畑を歩んでいるのですが、社内のお金周りの不正はほぼ、
役職の高い経理職の人が起こすらしいです。
どこかのコンサルの結果でも確かそうで、現に私も某大手自動車メーカー系列で
働いておりましたが、3回不正がありました。笑
誰に任すのも大事ですが、不正が起きない仕組み作り、
例えば、買掛の記帳をする人、送金手配する人、承認する人、実行する人、買掛決済仕訳を記帳する人、銀行預金と社内の残高を確認する人など、絶対に2重3重のチェック体制をすることですね。小さい会社などは経理部長などがほぼ全てをやることになってるとこもありますが、それが不正を起こす仕組みですよね。。。内部統制作りですね。