七星です。
最近私は、iPhoneの音声認識を使って
メルマガを書いてます。
実際、この文章自体も
iPhoneに話しかけて書いています。
いくつか使い方があるので、
今日はその話をしたいと思います。
音声認識を使ってメルマガを書くのに、
最初はちょっとうまくいきませんでしたが、
慣れてくると、もうキーボードは全く使えなくなります。
今まで私は、文章を書いてから、
内容を整理していたのですが、
音声認識を使って文章書くと、
話す前に内容を整理しないといけないので、
その分文章が長くなり、
要点だけをまとめて説明するのは、多少難しくなります。
悪い面では、文章が長くなるですが、
良い面では、丁寧に文章を使って
説明することができると言う点があります。
今までずっとキーボードを使って文章書いてきているので、
いきなりはうまくいかないと思いますが、
もっと慣れてきたら、
もう二度とキーボードは使わないと思います。
音声入力には、ちょっとしたコツがあるのですが、
【改行】をする時 、 かいぎょう と言うと改行されます。
【。】も まる だし 、
【、】も てん です。
この【改行】【。】【、】を使えれば、
全くキーボードを使わずに文章を書くことができます。
時代がどんどん進歩してきて、
ある意味恐ろしい時代が来たと思います。
元職人の私から言うと、
20年前30年前は、職人の技術で
いろんなものを作っていましたが、
今は道具がすごく進歩したので、
技術がない職人でも、それなりの仕事ができるようになりました。
それはそれで、すごく良いことなのですが、
誰もできると言う事は、単価が下がり、
その技術では食べることができなくなると言うことです。
と言う事は、
今、プログラマーが
すごく高い給料を取ることができますが、
将来的には、だれでもプログラミングができるような時代が来て、
全く稼げなくなる可能性も十分にあるということです。
ここで、ちょっと質問があります!!
ここ数年間の文章と、今日の音声認識を使った文章、
明らかに文章量や改行が違うと思います。
正直どっちの方が好きですか?
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
※本日配信のメルマガでアンケートを取っています
★☆ 超大型5,000人集まるセミナーが開催 ☆★
5月13日(土曜)、14日(日曜)、
海外のトップマーケッターが日本にきて
最新の情報が手に入ります。
なんと、同時通訳!私も登壇します。
参加費は、いま申し込みいただければ、
わずか3,000円だし、1名同伴OKです。
こんにちは。
私も、4年前に初めてスマホの音声認識アプリを使ったときは
驚きましたが、漢字変換の制度がイマイチですね。
日本語には同音異義語が多数ありますので、
最終的なチェックはやはり人間の手ですね。
それに、業務で利用するためには整文作業も必要ですからね。
もっと制度があがると良いなと思っています。