やっぱり本は読まないとダメですね。

七星です。


ここ数年、新しい本
ほとんど読んでいません。

セミナーに参加したり、
何か新しい勉強もしていません。

ただ、さすがにそれはまずいと思って、
ここ最近、何冊か本を読んで、
やっぱり本は読まないとダメだと理解しました。

ここ最近、私が読んでよかった本を紹介しますね。


私は、速読ではないのですが、
斜め読みの達人で、一冊平均、30分で読みます。

速読とは違って、しっかりと読めるので、
私は斜め読みが好きです。

で、ここ最近、20冊ぐらい読んで、
よかったな~って思った本が、下記の2冊です。


仕事も人間関係もうまくいく ANAの気づかい

この2冊は、両方ともコミュニケーションの本で、
ANAの気づかいは、お客様が必要としている事を先読みして、
どう接客するか、接客のプロの事例集です。

あと、組織とはどうあるべきか、
そこらへんを学べる本です。


一流の育て方 ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる

こちらは子供の育て方なのですが、
親の自己満足ではなく、子供の達になってみて、
どのようにされたら、やる気がでるか書いてます。

正直、理想であり、
そんな上手くいくわけないって事も書いてますが、
この本に書いてある事を、1割実践できただけで、
子育ては良い方向に行くと思います。

あと、注意として、
各章で、アンケート結果がありますが、
そこは読まなくでいいです。時間の無駄。

それと、子育てのゴールが、
弁護士、医者 って感じで書いてあるので、
そこも違うと思います。


この2つの本を読んでみて、感じた事が、
コミュニケーションが重要って事と、

相手の立場になって考えることができたら、
それが一番良い事です。

そして、この2冊に書いてある事は、
10年前にも。本で勉強しています。

それを違った角度で学べただけなのですが、
やはり、忘れていた部分も多くあるのですが、
本は読み続けないとダメって事が理解できました。


そこで、ここ4年間、
私は新しい本で読んでいません。

ここ4年間で、ビジネス書、ハウツー本系で、
これ素晴らしいって本があったら、
ぜひ、教えてもらえませんか?

小説とか、自己啓発系ではなく、
ビジネス書、ハウツー本などでお願いします。

今年は、学びとの年として、
いろいろな情報のインプットを考えます。

新しい情報をドンドン提供していきますね。

おススメ本は、
下記のコメント欄に書き込んでください。

コメント

  1. 七星さんの型破りなところも含めすべてが好きで、いつもメルマガを拝見しております。自身の失敗も意見も堂々と言っておられるし、どこかアドラー心理的なこんなに面白くてためになるメルマガは滅多にないです。感謝です。

    本をお探しと言うことで、1冊おすすめがあります。
    英語を勉強されるとの事でしたので。
    ダイレクト出版の「なぜ私たちは3ヶ月で英語が話せるようになったのか」
    お時間がありましたら読んでみてください。
    本当に3ヶ月で話せるようになると思います。

    私も斜め読みしますが達人ではないので、七星さんなら10分で読めるかもって本です。

    ダイレクト出版は好き嫌い分かれる事が多いですが、結構批判をもろともせず突拍子もないところを付く本が多いのでオススメです。

    もし3ヶ月で喋れるようになったら、七星フルコースでドバイに連れてってください(笑)

    失言でした。

    でわでわ、またメルマガを楽しみにしています。

  2. シリコンバレー発 会員制ビジネスは会員制ビジネスを学ぶのにいい本だなと思いました。

    内容は僕には難しかったので、何回か読んで勉強しました。

    特に、会員を集める事と常に会員でいてもらうために価値を与える時の無料の戦略が印象に残っています。なぜなら以前全て無料にしてLINEグループを作った時に悪意のある会員の方も入ってしまったため、本当にグループに入って学びたい人に適切な価値を与える事が出来ませんでした。そこで、無料の使いどころを学べたので今会員になってくれている方は人数は少なくなりましたが、みな活発な話し合いや情報提供をしてくださっています。

  3. こんにちは、いつもメルマガ楽しく読ませていただいてます。

    さて、私はまだ読んでいる途中なのですが、「の次に来るもの -未来を決める12の法則」という本があります。

    経営者の視点から見ると、数年先の方向性について考えるヒントになる事が沢山書かれているなあ、と自分で勝手に思いながら、楽しんで読んでいます。

    七星さんはネット業界の方ですので、この本に書いてある事は、すでに考えを巡らされていらっしゃるかも知れませんが、今の私にとっては一番のオススメ本です。

  4. いつも拝見させていただいてます。

    堀江さんの「ゼロ」です。

    よろしくお願いいたします。

  5. 「鬼速PDCA」が非常に良かったですね。

    PDCAのP(プラン)で発生する現状、目標を
    「因数分解」するという言葉の使い方が良かったです。

    内容としては、

    七星さんにしたら当たり前レベルだと思うのですが、
    早速、先日開催したセミナーで喋ったところ、
    受講生にグサグサ刺さっているのが見えました。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です