七星です。
解像度が、4096×2160の
4Kディスプレイにしたのですが、
やばすぎです。
私はデスクトップ派で、
ノートパソコンは、原則使いません。
それは、作業効率が悪いからです。
でも、いまは、
ソニーのノートを使ってますが、
40万円する最強ノートなので、
デュアルディスプレイで、キーボードもマウスも、
普通につけていて、使い勝手は、
デスクトップパソコンと同じです。
そして、私のパソコンは、
4Kディスプレイに対応しているので、
思い切って、4Kをつけたのですが、やばいです。
デュアルや、トリプルディスプレイなんて、
お子様ですね。
解像度は、4096×2160
ディスプレイ4台分の大きさ、
それが、一枚にまとまっている。
なにより、縦に2160あるのは、
サイト制作、コーディング、
プログラミングに最適です。
4Kを一度体験したら、もう戻れません。
いま、値段も、お手頃なので、
早速、会社に導入しました。
メインで作業をしている。
3人のディスプレイを、4Kにしました。
これで、作業効率が2%上がっただけでも、
会社としては、得をします。
以前、プログラマーのパソコンを、
最強のものにしたら、
作業効率が上がるかテストしたのですが、
デスクトップPCで、
30万円かけて作ってあげたのですが、
10万円のパソコンと
何も変わらなかった結果があります。
今回の4Kは、作業効率が上がります。
私の、4Kディスプレイは、
REGZA 40M500X 82,000円をチョイス。
ビデオカードは、差し替えないとダメなので、
GF-GTX1050-2GB/OC/SF 12,780円にしました。
わずか10万円の投資で、
作業効率が上がるなら、安い買い物です。
パソコンのディスプレイを4Kにすると、
どれくらいすごいのか、
これは、使ってみないと解りません。
サイト制作、プログマラー、
作業をしている人には、強くおすすめします。
ぜひ、検討してください。
ピンバック: デスクワークでノートPCはNG – ごみため(ー日ー膳!)マイナス