七星です。
なんか、勘違いしている人が多いから、
少しだけ弁解しますね。
私が批判したのは、
「次の世代に、
弱い日本をバトンタッチしたくない。」
ただ、それだけです。
電通の子ですが、大変だったと思います。
辛かったと思います。
せっかく入社したから電通を辞められない。
自殺するくらいなので、相当辛かったと思います。
それは理解できますが、
私が言いたいのは、その子を基準に、
日本のルールを作りたくない。
申し訳ないけど、その子は弱かったです。
もし、その子を基準に、
いろいろ法律を決めたら、
日本は世界最弱の国となり、
将来、中国の植民地になる可能性もあります。
私は電通の考え方は好きです。
人は生まれてきたら、
死ねるほど仕事をするべきです。
「成長無き者、生きる意味なし」
私は自衛隊で、
殺されるってほど訓練をさせられました。
だって、軍隊だもん。
でも、あの時の経験があるから、今の私があります。
なので、電通が悪いとか、どうこうではない。
結局、そこを選択したのは、その子です。
そして、
そこを辞めることができなかったのも、その子です。
なので、親族には悪いけど、その子が弱かった。
私はそう思います。
あと、家族や彼氏も悪いです。
私は、大切な娘を、しっかりと見守ります。
遠く離れていても、状況を確認して、
自殺までいかせません。
また、助けを求めることができる環境を
作る自信もあるし、実際、作れています。
なので、詳しい状況は知らないけど、
電通という組織が悪いのではなく、
親とか彼氏、友人、会社の同僚、
周りにいた人達が、私はダメだと思います。
なんで、誰かが助けることができなかったのか?
電通は、何十年も、今の体制でやってきて、
それを耐えてきた人達が大勢いるわけで、
それが、たった一人のために、電通が弱くなる。
敗戦国だった日本が、
世界第三位の経済大国になれたのは、
電通みたいに、強い精神があったからでは?
今回ニュースになった電通の子は、
本当に可哀そうだと思います。
でも、それが理由で日本がダメになるのは辛いです。
弱い人を助ける気持ちは重要ですが、
それは、家族とか、身近な人がしてください。
これ以上、日本を弱くしてほしくない。
電通を批判するなら、
もっと、身近にいる弱い人を助けてあげてください。
あなたが強いなら、死ぬほど働いて、強くなって、
身近な人を助けられる力を手に入れてください。
私は、これからも全力で生きて、
大きな力をドンドン手にいれて、
家族を守り、スタッフを守り、
お客様を守り続けます。
これが私の決意です。
今の日本を見ていると、
本当に悲しくなり、将来が不安になります。
私は、子供たちに、
強い日本をバトンタッチしたいです。
それが、日本に生まれてきた、
私たち、日本人の使命だと思ってます。
みんな日本人って事に誇りを持ってますか?
言っている事がチグハグだけど、
誠実で弱者を大切にする日本も大好きです。
私は日本人としての誇りを持っています。
おっしゃる通りです。
弱い人間、バカなマスコミ、バカな政治家が日本を弱くしていると思います。
税金は強者に罰を与え、年金は崩壊し若者に希望を与えない。
日本が衰退するのは自然の摂理なのかもしれませんね。
言いたい事は理解しますが
それなら、電通は社員を守る必要があるのでは?
個人的には
自殺するような人を採用した電通が悪い
人を死に陥れるような人を採用した電通が悪い
七星さんの、スタッフを守るを正論とするなら
スタッフを守れなかったんだから、電通が悪いになります
まっ、一番悪いのは
問題が発生しない限り、何も出来ない制度が悪いんですが
通知無しの監査を常に行っていれば、問題は発生しない
極端な話、100m毎に警官が立っていれば交通違反をする人もいないでしょう
繁華街に、機関銃を持った自衛隊が巡回していれば
悪さをする連中も現れない
警官と自衛隊としての、雇用も生まれ一石二鳥かなと
まっ、肝心の監査をする側が違反するような国ですから
どうしょうもないんですが
ところで、弁解をしていますが
誤解されたではなく、誤解を与えるように言った(書いた)です
相手に伝わるように言っていないから、誤解を招く
聞いた(見た)側が悪いのでは無く
言った(書いた)側の責任です
私も七星さんと意見は大方同じです。
しかし、付け加えるなら、その子はそんな困っていなかった。
困っていなかったから自殺したと思います。
こんなこと言うと鬼野郎と言われるかもしれませんが、
環境やら交友関係やらお金のリターンが少しでも
あると人は修羅場で鬼となれません。
そういう人は飼い殺しされたり自殺します。
こんな事書く私も実は昔、自殺しようかと考えた時期がありました。、
しかし、スズメの涙ほどの助けが絶たれた時、猛烈な反逆心と
ダークパワーで鬼と化し環境を変えられました。
私は環境の優劣は確かに大きい影響があるけど、
それ以上に大きな力はストレスを感じる時に
自分自身がどう扱われてるか?
どういう環境におかれてるか?
その真実を知る知力と勇気が大切だったと実感してます。
弱肉強食。弱者は死すべし滅ぶべし。
だからこそ私は全力で人生をぶっ飛ばしてます。
ただ、人の縁のもっとも深い領域は
人知の及ぼない世界だと思います。
彼女はあらゆる事柄が最悪の方向に行ってしまった。
彼女のご冥福をお祈りします。
嘘は駄目
貴方は、絶対に亡くなった人を可哀想とは思っていない
可哀想と、思っているなら
昨日の、記事の最初に
可哀想とは、思いますがを書く
自分の意見を絶対と考えているなら
嘘は駄目
追記
そこまで、日本の事を考えてと言うなら
私が、政治家になって日本を強くすると言いなさい
外野で、言うだけなら
言葉に、説得力の欠片も無い
勿論、貴方が政治家ななったなら
弱い人間は、生きている必要は無いになるのでしょうが
強ければ生き残れないって、野生動物にでもなった気ですか?
人類は弱者を保護するという特性を進化の中で身につけました。自然的な時代だった縄文時代の頃でさえ障害者が保護されていたという事例があります。
貴方の言ってることは一見強い日本を次の世代に渡すという正論を装ってますが、その本質は人類の特性を捨てる「退化」ですよ。
確かに弱者を保護しすぎて皆が共倒れになるのは良くないとは思います。しかしもし人類が弱者をいとも簡単に切り捨てられるようになったらこの世界に現れるのは修羅の地獄ですよ。
あと弱肉強食が自然界の掟と言ってる人がいますが違いますよ。自然界の掟は適材適所です。その環境に適したものが生き残るのです。
人が生み出した弱者の保護はそうした中で生まれた種の保存のための戦略です。