七星です。
七星BARですが、
友人の職人に、仕事を依頼して、
作ってもらっています。
この前、現場管理が、
LINEになって、楽だって話をしたのですが、
道具も、劇的に進化していて、
ビックリしました。
工事の現場では、
使う物がいくつかに分かれます。
大きく3つに分けると、
・材料
・取り付け品
・道具
この3つです。
材料ですが、
木や、照明器具、塗料とかも、含まれます。
取り付け品ですが、
接着剤や、ネジ、電線などが、この分類です。
そして、道具は、
ノコギリや、ドライバーですが、
道具が、すごく進化していて、
ビックリしました。
どういう進化かと言うと、
すべてコードレス、充電式になっていました。
5年前は、電源ケーブルがあって、
コードが邪魔でした。
でも、いまの職人は、
コードレスで、充電式の道具を使っています。
以前のコードレスは、
パワーがなくて、使いづらく、
逆に仕事が遅くなるので、
誰も使っていませんでした。
あと、値段も高かったのですが、
最近のものは、値段も下がって、
充電池の性能も上がっていて、パワーもある。
すげ~、楽ちんです。
振動ドリル、ノコギリ、ベビーサンダーとか
全てがコードレス。
「時代は変わるんだな~」って感じました。
昔からの職人仲間たちが、
最近は、会社を立ち上げて、若い衆を育てて、
それなりの会社に成長しています。
5年前、10年前は、
個人間で、仕事を手伝っていたのですが、
いまは、会社単位で、仕事を依頼し合えます。
じつは、来年から、内装の仕事を、
また、受け付けようと考えています。
職人のネットワークが広がり、
仕事を受け付ける体制が整ってます。
リフォームや、店舗の設計施工、
オフィス内装、原状回復とかです。
今でも、私に言ってくれれば、
私の職人仲間たちを紹介するので連絡ください。
腕は保証しますし、腕がいいって事は、
結局、価格も安くなります。
安かろう、悪かろう。安物買いの銭失い。
適正な価格を出さないと、失敗します。
8月に引っ越す、うちの新オフィスは、
いろんな技術を結集して、
最高の事務所を作りたいと考えています。
図面とか、いろいろ公開するので、
楽しみにしていてください。