自殺とか、バカじゃね~の?

-shared-img-thumb-PP_beigun_TP_V

七星です。

最近、機動隊員2名が

相次いで自殺した事が

ニュースになりました。

以前も海上自衛隊員が自殺した事が、

大きなニュースになっていましたが、

自衛隊は、軍隊です。

イジメられて嫌なら、やめればいい。

小学生や、中学生じゃあるまいし

イジメられる方に問題がある!

亡くなった人は、可哀想だと思うけど

そんなの、弱いからいけない。

軍隊で、イジメとか、当たり前じゃん。

ニュースになるのがおかしい。

バカじゃないの?って感じです。

自衛官は、国民の命を、守ることに誓約しています。

そんな弱くて、日本を守れるの?

子供のイジメじゃないんだから、

私から言わせれば、弱いやつがいけない。

こんな事を書くと、

『七星さんって、なんて冷たい人ですね』

って言われそうですが、

よくよく考えてくださいね。

自衛隊は軍隊ですからね。

状況によっては、人を殺す権利がある

特別な職業です。

しかも、保障とか考えたら、

生涯年収は高いです。

軍隊とは、日本からお給料をもらって

命をかけて、国を守る仕事です。

自衛隊に入隊するときに、

誓約書にサインさせられますが、

自衛隊入隊宣誓

「事に臨んでは危険を顧みず、

 身をもって責任の完遂に務め」

と宣言します。

危険を顧みず って、命をかけてって意味です。

それが、イジメられる? 

弱いなら自衛隊は辞めてください。

税金の無駄です。

イジメる上官も、上官だけど、

たいていは、理由があるからイジメられる。

自衛隊は、ほんとうに使えないバカがいます。

そういうやつは、なかなか辞めない。

お荷物なんですよ。

じつは、私が自衛隊を辞めたのは、

イジメが理由でもあります。

19歳の時に、相手は24歳かな~?

名前も覚えてないけど、

隣の班の 班長で、階級は、三曹です。

ある日から、いきなり目をつけられて、

当時は、けっこう、辛かったですね。

暴力は、そこそこでしたが、

暴言、罵倒は当たり前で、

ちょっとしたミスでも、

まあ~~ 怒鳴られる。怒鳴られる。

いま、考えると、あのやろう、

ぶっ殺してやりたいけど、

でも、弱かった私が悪いです。

イジメが始まった理由が、

あまりにも幼稚すぎて、笑えます。

ちょうど、任期満了だったので、辞めたのですが、

イジメが始まった理由は、中隊旅行で行った、

二泊三日のスキー旅行でした。

その時に、観光バスで行ったのですが、

その時のバスガイドを口説いて、

私が付き合ったのが気に食わなったみたいで、

それから、集中的に、イジメられました。(笑)

その時の、バスガイドは、今の奥さんです。

使えない。お荷物だから、イジメられるんです。

連帯責任が当たり前の世界なので、

お荷物は辞めて欲しいです。いない方がいいもん。

人員が減れば、新しい人が勝手に配属される。

パワハラ、モラハラ、体罰禁止、イジメ、

生活保護、人権・・・。

そんな事を、マスコミが騒げば、騒ぐほど

日本は、ドンドン弱くなる。

そろそろ、いい加減にして欲しいです。

40代以上のみんな!!

俺らの時、

体育の教師とかに、ボコボコにされたよね?

学校の先生が怖かったよね?

日本は、弱い人を甘えさせすぎ!

みんなはどう思う?

ま!私はイジメから逃げたけどね。 ^^;

コメント

  1. 本当衝撃でした。その人のことを知らないのによくそこまで言いますね。
    誰もがみんなあなたと同じ心の持ち主ではないんですよ。彼らはあなたが経験したことと同じことをされたわけでもないし、あなたは彼らのなにを知ってそこまで言うんですか?
    私は七星さんのこと尊敬もしてたし凄いと思ってメルマガも読ませて頂いていましたが率直にこの記事には非常に残念でした。
    あなたのブログやメルマガだから発言は自由ですし、インパクトのある言葉で読んでいる方を引きつけているかもしれませんがもう読みたくないとおもいました。この1つの記事でこんな気持ちになるとは思いませんでした。ありがとうございました。

  2. 確かに!いじめは今も昔も変わりません!!
    わたしの周りには仲間が多くて、いじめる輩も居ませんでしたし
    だから子供の頃から、いじめられたことは無いです。
    だからいじめてる奴を見ていると我慢が出来ず
    相手が年上でも、や~さんでも、お構いなしで
    止めに行きましたね!
    若い時は肩で風切って歩いたからね・・・・・
    その付けが今は回ってきて音無しの構えです。

  3. 今じゃ考えられませんが「竹刀を持った教師」のおかげで今があります。
    今も尊敬しています。

    不良も、その教師がくるとその場を去る。
    その教師に隠れてタバコを吸う。

    そういう強い存在があるから、丁度いい秩序がありました。
    いい時代だったと思います。

  4. 七星様

    そうなんです、ボコボコ当たり前の時代でしたね。
    幸か不幸か、
    やられたらやりかえす精神が植えつけられました。

    今という時代を生き抜くための礎になったと思っています。

  5. いつも楽しく、そして有意義に拝読しています。

    その時のバスガイドが奥さん、っていいですね(^_^)/

    七星さんにまったく同感です。
    子どもの世界も同じです。

    文科省のいじめの定義は
    「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、
    心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」です。

    要は本人が感じたら「いじめ」になってしまう恐ろしい定義です。
    だから教員は「本人にも原因がある」と思っていても決して口にできません。
    「弱い者勝ち」なんです。

    「あなたは悪くない、そのままでいいんだよ」
    なんてバカなことを言う大人がいっぱいいます。

    冗談じゃない、そんな弱いヤツが増えていけば日本はダメになってしまいます。
    子どもを強く育てたいですね(^_^)/

  6. この事件に関しては、状況の情報が少ないので何とも言えません。いじめと言っても、一方的でいじめられる側に非がない理不尽ないじめもあれば、いじめられる側も普段から利己的だったり保身ばかり考えていたり、人を馬鹿にする癖があったり弱い者には偉そうな態度をとるなど、理由があるいじめ?もあるかと思います。

    弱い人は、弱いのをいいことに?自分の保身のために他人を犠牲にすることを、悪いこととは思っていない人もいますよね。それから他人に親切にされても当たり前みたいな顔で感謝しない人もいますよね。卑怯なことも、自分は弱いので平気で他人を犠牲にしても悪くないと思ってる弱い人もいます。自分で何とか立て直そうと努力もしなくて、他人に依存し、できなければ他人のせいにする人がいますね。そういう意味では七星さんのおっしゃる通り、弱い人に甘すぎる社会だと思います。

  7. 凄く分かります。実際に生温い教育によって上下関係が崩壊してます。

  8. 私は自衛隊の内部には詳しくありません。
    自衛官や機動隊員は訓練のさい
    実銃を使うことがあるそうですが、
    実弾は使わないのでしょうか?

    いじめられたり不愉快な奴が居たら、
    間近に銃があるのだからぶっぱなして
    殺してしまえばいいのにと思います。

    それでなくとも強靭な肉体は不可欠でしょうから、
    相手を殺すつもりで暴れれば多少の仕返しにはなるはずです。

    また彼らは任務では当然人を殺す場合もあるわけで、
    任務が遂行できない(人を殺せない)というのは
    立派な落ちこぼれなので組織から離脱すべきです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です