七星です。
ここ数ヶ月、娘の反抗期が酷いので、
家族で出かけるとき、
娘には、何も言わずに、
家族4人で出かけています。
誘っても来ないので、
誘いもしません。
そしたら、少しは寂しいのか、
「たまには誘って」
と、言ってきました。笑
蝶乃舞さんのお嬢さんも
反抗期みたいです。
あんなに素直で可愛かったのに・・・
という感じらしくて、
「ママなんて・・・」
とか、いろいろと酷い事を
いっぱい言われるみたいです。
私とまったく同じ状況です。
なんか、笑えてきました。
他人の不幸は蜜の味 笑
この反抗期がどれくらい続くのか?
という話題になったので、
「20歳ぐらいまでらしいですよ」
って、伝えたら、
耐えられないと言っていました。
私も同じですが、仕方がないです。
反抗期は自立の証しです。
そこは、楽しむしかないです。
私は、完全に無視されてますが、
言うことは言って、つねに見守っている
その感覚だけを、与えていればいい。
自分が子供の時の事を考えたら、
解りますよね。笑
ただ、最近、出かけるときに
誘いもしなくなったら、
弟達だけズルイって事になって
誘ったら来るの?って聞いたら
※もちろん、妻が
「行くかもしれない」
って、言い出しました。
そういう、損得勘定を覚えた。
これが、反抗期の第三ステージで、
また、一つ反抗期が進行しました。
たぶん、良い感じです。
損得を考えたら、親に逆らっても、
メリットが無いですからね。
自分の感情を抑えて、人と付き合う。
これがコミュニケーションです。
次の、第四ステージがきたら
また報告しますね。
子育ては、
思い通りいきませんが、
やっぱり楽しいです。
だって、血がつながっている我が子です。
可愛すぎて恐ろしいほどに
愛しちゃいますからね。
親から子供への愛情って大きいですね。
はやく反抗期、終わらないかな~~~
いっぱい服とか買ってあげて
いろいろ遊びに行きたいのに・・・
自分で言うのもなんだけど、
こんなパパ
なかなか居ないと思うんだけどな~ 涙
七星さんは反抗期を良い意味で楽しんでいらっしゃる、最高ですね。
そういう方の場合、残念ながら20歳まではきっと続かないと思います(^_^)/
むしろ「うちの子は反抗期がなくて」などと得意になって言っている方が危ないですね。
成人をして、30歳頃になっても自立できない我が子に手を焼いている方は結構大勢いらしゃいます。
大切な通過点を経験させなかった親へのしっぺ返しですね。
七星さんが書いていらっしゃいます。
「言うことは言って、つねに見守っている。その感覚だけを、与えていればいい。」
私もそれが最高の親の対応だと思います。