20代というのは
がむしゃらに働いて経験を積む時期で、
お金を稼ぐ時期ではないです。
30代は、20代で培った
技術・経験を使ってお金を稼ぐ時期です。
40代は、
人を育てていく時期です。
50代は、人やビジネスに
投資をしていく時期です。
60代は、引退して、
のんびりするみたいなイメージですね。
これ、よくあるケースですが、
20~30代で、バリバリ稼いでいた人が
40~50代になってお金を稼げなくなる。
これは、なぜかと言うと、
決裁権、決定権というのは
多くの場合、40代にあるからです。
例えば、
私が何か仕事を依頼したり、
お金を払う時に、
40~50代とか同年代の人に
お金を払いたいと思いません。
年上の人に、気を遣って、
遠慮しながら
お金を払うなんて、嫌だからです。
今、私は42歳ですが、
やはり、20~30代の元気がある人に
「お前良くやってるな、頑張れよ」
と言って、仕事を発注したり、
お金を払いたいと考えます。
営業マンというのは、
30歳がベストなんですよ。
ということは、
40歳の時に営業をやったりとか、
自分の技術を使って行動するのは
あまり良くないってことです。
40代になったら、
20~30代の人を使って、ビジネスをして、
お金儲けをした方が良いです。
これが年代による
仕事のやり方の違いです。
なので、今、自分がどの年代で、
どういう仕事をすればいいのか、
それを意識してください。
すでに、40歳です、技術も無いので
私は、お金儲けできません・・・
っていう人は、
20~30代でやるべきことを
キュっと縮めてください。
40歳から41歳の1年間で
20代がやるように、技術を身に付ける。
41歳から42歳の1年間で
30代がやるべきことをやる。
今、自分が何をしなければいけないのか
年をとればとるほど
不利になっていくのは事実です。
要は、出遅れているので、
それを理解して、努力と工夫を
していくべきです。
・経験を積む
・お金を稼ぐ
・人を育てる
・投資をする
この流れがあることを
しっかりと、理解してください。