愛情・依存・情というのがありますが、
このバランスは非常に重要です。
愛情100だと、好きすぎて、
相手も疲れるし、自分も疲れる。
これは長続きしないし、
たいてい崩壊します。
逆に依存100は、ヒモなので
これも良くないです。
情というのは、
もう好きじゃないけど、
今さら別れられない状態、
これはこれで不幸です。
愛情・依存・情
この3つのバランスが良い恋愛は
やはり長続きします。
愛情は重要なので、
50%以上は必要だと思います。
その中に、情とか、依存が
増えてくるんですよ。
逆に、依存がどんどん増えてきたら、
『これはまずい。
この人が一緒に居る事で、
自分はなんとかなっている。
この人がいないとダメというのは違う
依存心を減らそう』
こういう考えでなければダメです。
逆に、
『もう好きじゃない
この人と付き合っているのは情だな』
と感じるなら、
それは全く無意味なので、
別れた方がいいです。
情、依存が大きくなればなるほど、
恋愛として成立していないので
愛情が50%以下になったら
お互いが愛情を上げる努力をする。
それが出来ないなら
別れた方がいいです。
最終的に、ろくなことがないので。
でも、結婚をして、子供が居るなら、
愛情を深められるようなことをしましょう
セックスをするとか、
二人きりでデートをするとか、
お互いのことを話し合うとか。
相手は自分の鏡です。
自分が好きになったら
相手も好きになってくれるし、
自分が嫌いだったら
相手も嫌いになるわけです。
感情というのはミラーリングなので、
常に愛情が60%以上ある状態を
維持していくのが
正しい恋愛だと思っています。
七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです