七星です。
ここ最近、気がついたのですが、
娘との関係が、劇的によくなりました。
しかも、わずか一週間です。
これは、理にかなった心理学で、
夫婦仲とか、いろんなパターンに
使えそうです。
憎しみとか、殺したいとか、
本当に致命的なのは別ですが、
お互い、なんでダメなんだろう~~
できれば仲良くしたいのにな~~
無意識に嫌いな場合、効果があります。
今回、娘と一緒にやって良かったことが、
外部の力を定期的に使ったことです。
学校が終わってから
平日は毎日、事務所に娘が来ます。
そこで、学生の家庭教師もきてくれて
3人で教えているのですが、
前は、娘に事務所に来るよう言っても
聞きませんでした。
でも、今回は外部の人が
待っているので、仕方がないです。
まず、ひとつめ
外部の人と一緒に、毎日時間をすごす。
この効果は
外部の人に、いきなり酷い態度は
通常の人だったら、そんなにできません。
一応、外面モードが発動するので、
私にも、外面モードを使ってくれます。
まず、これで通常の会話ができます。
次に、共通の情報ができるです。
今回に関しては、
その家庭教師の子の事とか
勉強の内容とか
2人だけが知っている情報ができます。
これで、会話する意味ができます。
あと、帰り一緒に家に帰っているのですが
そこで、2人きりの時間ができました。
これを、一週間続けただけで、
娘の態度が、変わってビックリです。
あと、外部の人が、
褒めてくれるのも効果が高いですね。
間接的に尊敬される形になると、
今回も、パパってすごいんだね。
頭いいんだね。とか、
尊敬する流れになりました。
これは、会社で
仕事を見せている効果もあります。
例えば、もし、夫婦の仲が
悪くなってきたら、今の私だったら、
ライザップに一緒に通いますね。
または、テニス教室に通うとか、
この時に、先生は固定で、
予約をしっかりと入れる。
先生にも、夫婦仲を
よくするために通う、と言って
協力してもらう。
この協力とは、3人で食事にいくとか
実際、今回も娘は、
私と2人でごはんは食べたくないけど、
家庭教師の学生が、3人で食べよう~
って言ってくれるから、
3人で食事をしてます。
そうすることで、勉強だけでなく
食という形も、共有できます。
今日話した内容は、
いろいろ応用がききます。
誰かと仲直りしたければ、
外部の人の力を定期的に使う。
なんか、やっと私の最大の悩みが
解決できそうです。
また、報告しますね。
一応、コミュニケーションの先生なので、
家族とか、妻には時間を使ってたけど、
娘、個人には、時間を全く使ってなかった
今回、感じたことは、
子供は、8歳ごろに、
自我の境界線ってものができて
人格が形成されはじめます。
小学3年生ぐらいですね。
この時に、個別に対応して
時間を使わないといけない。
大人の階段を登りはじめる時に、
きちんと、大人として、人としての
対応をしないといけない。
たぶん、いつまでも子供扱いするのが
ダメだった気がします。
自我の境界線のことも、
わかっていたのに・・・
でも、12歳、中学に入るまでは、
自我の境界線も完成してないので、
本当に修正する作業としては、
小学6年生までなので、
今回、私はギリギリ間に合うか
その最終段階です。
何年も前から、小学3年~6年が大切って
メルマガで書いていたのに・・・ 笑
みんなは、私と同じような
ミスしないでね~~~
それでは。
映像道場8期生 募集終了しました。
多くの方のご応募、
ありがとうございました。
なるほど、外部の人を入れるんですね。
ただ その外部の人とそりが合うというか、ウマが合うというか
その人を気に入らなければ、まずいのでしょうね。
七星先生のお嬢さんは、単に意地を張っていただけで、本当は
素直なお子さんなのだと思います。
私も仲良くしたい人がいますのでこの方法を使ってみたいと思います。
いつもありがとうございます^_^
おめでとうございます。
お子様と円満な関係を回復されて、自分事のようで嬉しいです。
不仲の方と仲良くなるために、第三者の力を借用する!という方法は確かに有効だと思います。
国家間の問題でも第三者機関や仲介国が取り持ちますからね。
何かを誰かにお願いするときにも、第三者の力を借りると成就しやすいかも!
私には5歳の娘がいます。
8歳まであと3年ですが、
親子のコミュニケーションは
なるべく大切にしようと思います。
でも、バリバリ仕事をしたい葛藤もありますが(笑)
よくわかりますどうしても家族は別扱いになりますが その行動を取った自分が損をしますね
仕事でも家族と接する時でも
心理学が潤滑油のような感じですよね。
お嬢さん、これからが思春期で難しい時期になりますが
周囲の手助けを感じながらステキな大人に成長する事でしょうね☆
第三者の視点を使う。とても有効ですね。
家庭で抱える問題も、組織で起きる問題も第三者を入れて冷静に進む事はよく考えればある事で気付かされます。
個人的には七星さんがここまで家庭の中身をオープンにお話しされている事に
胆の太さを感じます。凄い人ですね。