七星です。
先日、ル・モンラッシェを飲みに、
ホテルオークラに行きました。
ワイン、食事代金だけで、
33万円かかりました。
でも、それ以上のものが手に入りました。
江口さんという、ご自分でさっと、
『私は、世界で一番、ロマネコンティを空けてる
ソムリエです。』 と言って、
世界一という言葉、あまりにさらっと言うので、
聞き逃してしまい、聞きなおしました。
さらっと、世界一って、私も言ってみたいです。
私は、ワインはあまり詳しくないです。
いつも、料理に合わせて、ソムリエさん任せなので、
知識は少ないです。
今回、本物のソムリエさんのお話を聞いて、
なんか、涙がでてきました。
年間1200本しか作らない。
最高級の白ワイン。
しかも、それを十年単位で割るのですから
全世界で、
年間100本ぐらいしか流通しないワインです。
そんな貴重なワインを、
年代別、生産者別に、堪能する。
ワインの歴史を聞きながら、
ワインだけを、味わう、そんな時間を、
3時間楽しんできました。
ワインではなく、ソムリエさんに勉強に行った
そんなワイン会でしたね、
正直、一回の食事で、33万円は、
私も躊躇してました。
「当日、やっぱり行くの辞めようかな~~」
「勿体無いな~~~」
「服とか、靴とかに使った方がいいのかな~~」
でも、まったく知らない世界、
ワインの最高峰の勉強をしに
ワインのセミナーに参加したと考えたら、
安い自己投資でした。
ソムリエさんに、
「ワインがすごく好きになりました、
これから勉強します。」
と伝えたら、
『ここがスタートだと、
これから大変ですね。』 と言われました。
でも、素晴らしい言葉です。
何を学びたかったら、
最高から学んだ方がいいと思います。
それ以上の感動は、なかなか難しいけど、
一度、最高の感動を味わっているから
つねに、努力ができる。
たぶん、普通のワイン会から、
入っていたら、
ワインについて興味を持ったと思います。
勉強しようとも思ったと思いますが、
続かなかったでしょう。
最高を体験できたから、
また、最高を体験したく感じて、人は努力する。
・ 一流ではなく、最高を体験しよう。
※格言入り決定
うん、ひさしぶりに食で感動しました。
ちなみに、UPセルが来て、
来週、今度は、赤ワインの会があるそうで、
誘われました。
行くっきゃないよね。 ^^;
ちょっと安めで、2人で、
25万円ぐらいで収まりそうです。
江口さんの写真を紹介します。
ロマネを600本空けているそうで、
1本100万円計算で、6億のソムリエです。
本当は、教えてもらったことを、
ここで書きたいけど、
この人の話を、文章で伝えるの無理。
うすっぺらい言葉で、私が語りたくない、
これまでに、あなたが体験した最高を、
ぜひ、コメントしてください。
赤も楽しみだな~~~
七星さんは、ラモネとコントラフォンのどちらがお好みでしたか?
メルマガいつも楽しみにしています♪
『今日~ 元気少ないね』って、すっごくいいですね!!
私も使わせて頂きます☆^^v
何でも、ポジティブな言葉に言い換えるだけで、同じ意味でも、
ずっと温和にきこえますね♪
いつも気づきを、ありがとうございます☆
6億円のソムリエさん☆素晴らしいですね!
今回のワイン会の、お値段も素晴らしいですが、素晴らしいワインと、素晴らしい方との出会いは、この上なく素晴らしいひと時にちがいないですね☆^^
私は、結婚前は飲めましたが、主人がお酒が一切飲めないので、私も飲まなくなり、今では飲めなくなりました。^^;
ちびちび飲む練習でもしたら、いつかまた素敵な所で、ワインを傾けられる様になるかしら♪