七星です。
先週、
「 できる男はダッシュで走る 」のコメントで、
社内のマイナスを言わない方がいいと言われました。
いやいや、そこは違いますよ。
考えが浅はかですね。
なので、反論したいと思います。
メルマガを書くにあたって、
私が考えるのが、読者さんの反応です。
今回、書かない方がいいって反応は、
なるほど、すごく勉強になったけど、
私が、意識して書いている内容は、
今回のメルマガで、ひびく人は、何人いるか?です。
1万人中、1万人にひびく内容は、原則不可能です。
批判や悪く思われることは、
覚悟の上でメルマガを書いてます。
今回、スタッフの悪口を書いたことで、
読者さんが感じることは、
・へ~~なるほど!
・そうそう、その通り
・七星さんの会社、怖そう
・スタッフさんが可哀想。
・これからそうしよう
・七星さんは性格悪そう
ぐらいかな?
で、このメリット、デメリットを考えて
問題ないと判断して書いてます。
以前、読み間違えたことがあって、
山本さんは、友人だからしっかりと対応してね。
とサポートに言ったメルマガの時、
「 七星さんは、友人にだけ、特別扱いするんですね。 」
と、コメントもらって、
この心理は、予測してませんでした。
予測したら、そう思わせない、何か言葉の布石を入れている。
または、覚悟をしてます。
これは解りませんでした。
ということは、今回のコメントは予定通りで、
解りきって書いている。
なので、教えてくれた人は、
会社のため、私のために、
七星さんの会社怖そう
七星さん性格悪そう
って、心理になるから、
書かない方がいいよ。って教えてくれてます。
または、私の事があまり好きでないから、
私のミスを指摘してる。
まあ~~ そんな感じかな?
じつは、私は読者さんがどんな風に感じるか、
全て予測して書いてます。
そして、できるだけ悪く思われないように、
言葉を考えて書いてます。
でもでもでも!
全ての人によく思ってもらう
そんなメルマガは無理だし、書く意味がない。
あえて、人が怒るメルマガを書くことも重要です。
もし、ネットで情報を配信している人は、
よく覚えておいてください。
読者さんは、怒らせてもいいです。
怒らせるぐらいの記事でなければ、
書く意味がない。
好かれようと思って、
自分にウソをついてメルマガを書いてます。
それでは、最終的には誰もついてきてくれません。
10人中9人に嫌われるのはダメですが、
10人中9人を怒らせてもいい。
残りの1人が、ためになった。勉強になった。
と言ってくれればそれでいい。
怒っただけでは、人は離れていきません。
9人を怒らせるより、
1人に好かれるメルマガを発行しよう。
読者にこびを売るメルマガは、発行してはダメですね。
という事で、今日の内容について、
ご意見をドンドンください。
コメント大募集です。
このコメントをくれた人のコメントも楽しみです。
攻撃するか?優しくなるか?無視するか?
ちなみに、なぜ、このメルマガを発行したのか、
それは、この人が、私に対して、
心の底では、どう思っているか?
それが知りたいから書いているのもあります。
もし気分を悪くされたら、ごめんなさいね ^^;
七星です。
今日の内容について、どう思ったか、
どんどんコメントをください。
確かにそうですね。
人畜無害なマスメディア(特に某N●K)の番組ではないのですから、
一部の批判にビビッて、
差し障りのないコンテンツになるくらいなら、
多少炎上しても、インパクトがあって面白いほうが良いです。
読者が多いと、
いろいろな反応があるようで
参考になります。
このメールを読んで
七星先生は基本的に優しいと感じました。
このメッセージは、あなたの為のメッセージだよ!!って事をしっかり伝えてくれていて、私が読まないと行けない理由がたくさんあったからです。
情報がありすぎる中で、そこまで主張してくれないと、私たち
読みてからしたら、余計な時間をかけてしまう事になってしまうので。。。
単純作業は、ダッシュそのように心得ます
いつも楽しみに読ませてもらってます。
的外れかもですけど。
自分は怒るとか感情を出す事は重要だと思ってます。
真剣じゃ無きゃ怒りも湧きませんし。
最近自分に嘘ついて感情を殺してましたがこれからは素直になるのと自分がどうしたらみんな幸せか考えてやって見ようと思います。
勉強になった1人です(笑)
初めてコメントします。
今日の内容は、ホンっっトに有料級のとんでもない話だと思います。
すっごい事聞いて興奮してます