お金があると、幸せプレゼントできます。

七星明です。

今年になって、エキスパートメールが好調なので、

会社として、キャッシュフローがすごくよくなりました。

そうなると、多くの人に、幸せをプレゼントできます。

まず、家族ですね。

あとで、話がつながりますが、

お金があると、時間を作ることができます。

なので、家族サービスに時間を使えます。

そして、ただ何かを購入するとかでなく、

良いサービスをしてあげることができます。

例えば、矯正歯科とかです。

小学5年生の娘ですが、歯並びが悪いので、

歯の矯正をしたのですが、100万円はかかります。

7年前の私だと、たぶん、

子供のために、この100万円は使ってあげることは、

できなかったかもしれないし、

毎月の支払いが怖いので、あったとしても、使えなかったかもしません。

旅行もそうです。

来月、嫁と2人で、シンガポールに行こうと思います。

これも、やっぱりお金があるから、嫁を楽しませるための企画です。

これは、体験の共有です。

この前は、娘とドバイでしたし、

将来のためとか、

塾とか、よい教育も、やはりお金がかかります。

塾も、しっかりとした塾だと、月5万円とか、かかります。

贅沢ではなく、将来のために、

しっかりとお金を使えることは、幸せの投資でもあります。

そして、次は、やはりスタッフです。

スタッフに対して、社宅や、ジム代

昼飯代とか会社が儲かってなかったら、できない事です。

全社員、借りたきゃ、社宅用意するよ。

で、全額負担って、お金かかりますからね。

※ちなみに、このメール、ブログとか
 税務署が見ていることは、覚悟しているので、
 調査の時は、お手柔らかに・・・ m--m

または、この前の、社内ゴーカート大会とか、

いろいろ、福利厚生にお金を使えます。

このように、スタッフには、お金ではなく、

環境とか気持ちで、幸せを与えたいと思ってます。

また、お金に余裕があるから、スタッフの人数も増やすことができます。

なので、ここ最近、人数を増やしたので、

ひとりひとりの負担がすこし減って、社内の空気がよくなりました。

また、私も時間が作れるので、家族サービスに時間が作れる。

お金で、自分の時間を購入している。

そして、お客様です。

六本木のバーですが、場所が確定しました。

初期投資では、何百万円もかかります。

でも、これは、塾生やパートナーとか、

いろんな人に、お礼も含めてます。

べつに直接的な儲けとか、

まったくないのに、こんなバーを開くことができるのも、

お客様サポートの一環で、お金があるからできる事です。

また、無理な売り込みもしなくなりました。

一人のお客様から、いっぱいお金を貰う。

そんなマーケティングを、数年前までしてましたが、

お客様に納得してもらって、支払ってもらう。

なにか、落ち着いた商売をする。

そういう余裕もでてきました。

そうなると、お客様満足度があがり、リピーターが増える。

そうすると、また安定して稼げるから、周りを幸せにできる。

年収3000万円以上のお金は、

家族 → スタッフ → お客様

の順で使っていくべきです。

これは、

一号を大切にできない男は、
二号を大切にできない。

理論で、まずは、周りを幸せにしていく。

それが安定した幸せを、与えるコツだと思います。

ここ最近、すごく良い感じです。

自分で言うのも、なんですが、

年収3000万円以上の生活をし始めたら、怒ってくださいね。

幸せになるコツは、

時間とお金を手に入れたら、

まずは、身近な人を、幸せにする努力をする。

OKですか!?

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です