七星です。
応援クリックしていただけると嬉しいです↓
⇒今何位?<人気ブログランキング>
小4の娘と2人で、某私立中学の説明会に参加してきました。
そこで感じたことは、絶対に、私立に入学させたいです。
まだ、一校しか見てませんが、良い面だけを見させられたのは、
理解してて、いろいろ差し引いても、やはり、私立中学は、良いと判断しました。
先生や、生徒の質が違います。
なんで、私が子供の教育を気にしているか、
それは、将来の選択肢を増やすためです。
いまは、まだ若いので、将来、何をしたいとか、決まってません。
でも、何か、やりたいことが決まった時、
しっかりとした教育、人脈をあったとき、そのやりたい事が達成できる。
そんな可能性がある。そのためです。
そして、2人で説明会に参加して、すごく良かったと思ってます。
まず、娘が、将来のことを考えるようになった。
「パパ、私、将来、●●になりたいの・・・」
帰りの電車で、そんな事を言ってきました。
たぶんですが、その日のことか、あとは、先の旅行とか、遊びの予定しか
考えてなかったのに、初めて、自分の進路 という事を、実感した日。
それが、今回の説明会です。
そして、参加した周りの人や、先輩の人達が、
「 受験がんばってね! 」
っと声をかけてくれた事で、本人も、やる気になったみたいです。
そして、中学受験は、親が重要ということも、再認識。
なんかとして、時間を作って、娘をしっかりとした教育を受けれる。
そんな中学にいれてあげたいです。
それが、親の責任です。
いや~~~ 学校説明会は、
なにか、すごく、自分にとっても、モチベーションがあがりました。
さて、これから、2年半の、戦いが始まります。
う~~~ん 大変そうです。
七星のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は
クリックをいただければとても嬉しいです
いつもメルマガを楽しく拝見させていただいております。
早速ですが、お嬢様の中学受験に関してコメントさせていただきます。
現在、小学4年生とのことですが、中学受験は一般的に志望される中学校のレベル(偏差値)によって、学ばなければならない内容が大幅に変わってまいります。
そのため、まずは志望校をはっきりと決めることをお勧めいたします。
また、学習塾に通うことなるかと思いますが、塾選びも重要です。
その塾の使用教材や学習方針、過去の実績、中学校に対しての発言力や中受に関する知識等、塾によってまったく違います。
更に、塾での学習だけではまったく勉強時間が足りません。
そのため、ご家庭でもお嬢様と一緒にご両親が勉強を見てあげる時間を作ることが重要になってまいります。
その環境が作れなければ、より沢山のお金を掛けて塾や家庭教師にお願いしなければなりません。(もちろん、志望される学校のレベルによりますが)
仮に、最難関レベルの御三家を志望されるようなら、すでに周りと比較して出遅れています。中堅校であれば今からでも十分な時間があります。
中学受験は、まだ幼い小学生が受けるものですので、お金や時間など、ご両親の様々な協力が必要不可欠となります。(お金に関しては問題なさそうですが^^)
ダラダラと長文になってしまったので、ここらへんで切り上げます^^;
がんばってください!
七星さん、こんばんは。
対馬と申します。
いつも楽しく役に立つメルマガを
ありがとうございます。
2月と8月のセミナーに参加させて
頂きました。
さて、
お嬢さんの中学受験、頑張ってください。
我が家は5年の娘が居ますが、目白の私立に通っています。
目白で最初に思い付く方じゃない方です。
幼稚園から通ってますが、中学は外に出るべく、一年前から受験戦争に突入しました。
昨日も某中学校の説明会に行きました。
七星さんも仕事が忙しい中、受験のサポート大変かと思いますが頑張ってください。
一年違って競合しないので良かったです。
また、受験のお話を楽しみにしてます。
寒くなりましたのでお身体ご自愛ください。
追伸
昨日のセミナー行きたかったのですか、残念でした。
対馬